2010年10月31日
内径を絞る!ORGA Narrows


こんばんわ★ORGA teruです^^
今日のゲームは如何でしたか?
僕は、久々に体調を崩して死んでます・・・。
40℃近い熱が出てます

さて、今日は、シリンダーヘッドの内径を絞る為のパーツのご紹介です。
Magnusの説明ページに記載の通り、このパーツを利用して内径を絞ったからと言って、飛距離が延びる事は一切ありません。
ORGAとしては、このパーツを消音効果(ピストンの打撃音抑制)の為のパーツと認識しております。
でも、この事は賛否両論でしょうから、あまり数はありませんがSHOPの方に掲載してみました!
あと、本日入荷予定だったMagnusシリンダー2thですが、もう1~2日掛かりそうですTOT
お待ち頂いているPlayerさんスイマセン

Magnusシリンダーは
・Ver2~Ver7
・次世代シリーズ
・M14
に対応したラインナップを掲載しています。
セカンドロット予約も、もう残りが少ないですので、欲しいPlayerさんはお早めにお願いします。
ORGA WEB SHOP
2010年10月30日
G&P Minimiメンテナンス
こんばんわ★ORGA teruです^^
先日までやっていたA&K Minimiハイサイクルの作業も終り、次は、G&P Minimiのメンテナンスです!
最近Minimi多いですね

今回のG&Pのminimiは、拾弾不良とチャンバー周りの問題チェックと対策です。
まずは、チャンバーを確認した所、アウターに対して「斜め」になっているのを確認しました。
メカボックスとの水平を見ると、チャンバーが上を向いていますね^^;
これは、チャンバーの後頭部に肉盛(カサ増やし)して、水平を出します★
フレーム下部の拾弾部分です。
こちらは、結構タイトですので、軽くテーパーを入れます。
鉄粉除去してシリコンスプレーを吹いておきます。
チャンバーとアウターバレルフレームとの間に、チャンバーをメカボ側に押し付ける為のスプリングがありません。。
アウターフレーム側にチャンバースプリングを受ける溝が無かった為、着けなかったんだと思います。
写真の黒く記しが着いている所に溝を作り、チャンバースプリングを導入します。
あと、一番重要なのが、チャンバー自体がフローティング(グラグラ動く)してしまっているので、メカボの頭と固定できる様にスペーサーを入れて対策終了です!
いや~風邪ひいた

2010年10月30日
Magnusとは?★Magnusについての説明

これまで、数多くのPlayerに提供させて頂いているORGA Magnus
Magnusとは何か?を解説致します。
MagnusとはORGAがチューニングするロングシューティングカスタムです。
#Magnus と 巷のロングシューティングカスタムとの違いとして
飛距離と命中精度向上に着目し、数多くのテストから開発されたORGA ブランドパーツを採用
・ORGA Magnusシリンダー
・ORGA Magnusピストンヘッド
・ORGA Magnusバレル
・ORGA FlatHop加工
その他、FireFly社製、SYSTEM製のパーツをコラボレーションさせる事で、高命中精度+高耐久を実現しています。
ORGA独自のノウハウとORGAブランドパーツを導入することで
電動ガンの性能を最大限に引き出す事を目的としています。
⇒⇒ ORGA Magnus tune
#限られた弾速の中で如何に遠くへ飛ばす
---弾を遠くに飛ばす上で必要なことは---
Ⅰ.シリンダーヘッドから放出される空気量(エア量)
Ⅱ.放出される空気の速度(初速に影響)
Ⅲ.バレル内での管内摩擦抵抗の軽減
Ⅳ.インナーバレルの長さと出口の形状
この4要素が基本原理と考えます。
Ⅰ.シリンダーヘッドから放出される空気量について
他のSHOP流速とORGA Magnusの大きな違いは
「シリンダー容量」にあります。
放出空気量の違いによる弾の到達点には、歴然の差がでます。
たとえば、通常の電導ガンとボルトアクションの空気量の差を考えた時に
大きく違うことはシリンダーヘッドから放出される空気の量です。
#例として
・通常の電動ガンのシリンダー長 72.2mm
・ボルトアクションのシリンダー長 約200mm
この2本の銃で以下同セッティングで撃ち比べた場合
- 使用弾が0.25g
- インナーバレルは、145mm(ボルトの方は、ハイダーまで別管で延長)
- 初速は0.25gで85m/s
比較結果は、ボルトアクションの方が着弾距離が10m以上伸びた結果が得られました。
これは、放出エア量の「差」による効果です。
この事は、電動ガンでも同じ原理が働きます。
市販のシリンダーは、0.05mmくらいの公差がある程度で、どれもほぼ同じサイズの物が多いです。
つまり、シリンダー容量が同じであれば、スプリングを強くしようが、エアノズルを交換しようが着弾距離には影響がありません。
一番重量なのは、どれだけの量の空気を放出するか?ということです。
Ⅱ.放出される空気の速度(初速に影響)
これは、初速に直結する部分となります。
放出空気の速度が速いという事は、チャンバー内の弾への圧力が高まり、勢い良く弾が前進を始めます。
つまり、弾の初動が強い程、弾が前進しようとする力が強くなります。
この事は、利用するスプリングテンションにより左右されることになり、テンションが高ければ高いほど、空気の速度は速くなります。
※SPテンションが高すぎる(140以上とか)とメカボックスやピストンが壊れます。
Ⅲ.バレル内での管内摩擦抵抗の軽減
インナーバレル内を通る弾は、弾と管壁に「隙間」があります。
この隙間を保もちながら弾がインナーバレルから放出されるのが理想ですが、現存する市販のインナーバレルや純正のインナーバレルでは不可能に近いです。
理由は、管内(内径)が狭く、BB弾との間にクリアランスが無さ過ぎる為です。
本来、電動ガンの業界では、この無摩擦状態で管内を物体が進む事を流速と呼びます。
その限りなく無摩擦状態で管内を弾を進ませる為にORGA Magnusバレルを開発しております。
Magnusバレルは、内径が6.23mmと現存するインナーバレルの中で最も広い内径を誇り、その性能は数多くのPlayerに支持されています。
管内摩擦を如何にに軽減させるか?が、弾の命中精度に関わってきます。
しかし、ノーマルの電動ガンの様にインナーバレルが長い場合
HOPを掛けると初速は下がりますよね??
これが、管内摩擦なんです

Ⅳ.インナーバレルの長さと出口の形状
スプリングテンションにより弾の前進力が高まったにも関わらずインナーバレルが長いと、この前進力が低下します。
良く 「流速は、強いバネ入れてバレル切れば良いんでしょ?」 と言われています。
結論は間違ってないのですが、インナーバレルを短くするだけでは、弾は遠くに飛びませんし命中精度の問題も出てきます。
弾は管内を摩擦や空気抵抗を受けながら前進します。
この抵抗を受ける時間が短い(インナーの長さ)程、弾の前進力を落とさずに済みます。
#HOPを掛けると初速が上る?
良く見受けられる例として、インナーバレルが短くSPレートを高めた場合
HOPを掛けると初速が上ります。
これは、弾に掛かる空気圧がHOPを掛ける事により、弾が前に行こうとする力に対して、抵抗が生じその結果、空気の圧力を弾がモロに受け止めてしまう為、前進力が増し、初速が上ります。
この事から、初速調整幅は安全マージンをと取りカスタムを施工する必要があります。
#インナーバレルの出口の形状
ここも大きな影響があります。
市販のバレルや、カットしただけのバレルでは、空気が放出された場合
放出直後に円型に16方向に空気が広がります。
これを如何に前方向(ハイダーに向けて)放出するか?が重要なんです。
#ノズルの絞り
よく、シリンダーヘッドの 「出口の内径を絞る= 細くする」 という事を耳にしますが
弾を遠くに飛ばすという理論では、殆ど関係ないんです。
また、ピストン重量を増やすという話も聞きますが、これもあまり影響ありません。
※常識外にピストンが軽い場合は別
では、「内径を絞るとどういう事になるか?」ということですが
① 発射音が小さくなる
これは、内径を絞ることでシリンダー内でピストンの前進運動に負荷が掛
かり、シリンダーヘッドへの打撃が落ちる為です。
太いストローと細いストローを口に加えて息を吹いた場合、細い方が吹きづらいですよね?
そういう事です。
② 初速が落ちる
これも上記のストローの話と比例します。
③ 放出エア量が減る
これも同様です。
内径を絞ったから、スプリングを強くしたからと言って「放出エア量」が変わる訳ではないんです。
放出エア量はシリンダー内部の表面積の広さが重要なんですね^^
#弾の重さについて
ご存知の通り、0.20gよりも、0.25gや0.28gの方が弾の飛距離は出ます。
これは、軽い弾よりも重い弾の方がHOPが掛かるタイミングも遅いですし、物体重量が重い方が前方向への力が持続しやすい為です。
カラーボールと公式野球ボールでは、公式の方が遠投できますよね!
まぁ、0.9Jのスプリングを利用した状態(0.2で初速95~97m/s程度のセッティング)で
0.25gや0.28gの弾を使えば殆どの電動ガンが50m~55mの着弾は可能です。
ただ、これが市販のシリンダーやバレルを利用した場合の限界です。
ORGAでは、市販という常識から外れ、オリジナルのシリンダーや加工方法を用い、Magnusチューニングを行っています。
また、内径6.23mm Magnusバレルのリリースによって、さらなる命中精度を実現しました!
以上の事を考えながら、ORGA Magnusを作っています。
最後に、流速は「貫通力が上がる」 , 「打ち出し3mや5mで初速が上がる」 などの噂話もよく聞きます。
これも、全く整合性はありません。
以前に、テストも行っていますので、詳細はこちらをご覧ください。
2010年10月29日
売切御免★Magnusシリンダー


こんばんわ★ORGA teruです^^
今日の作業も終り、まったりBlogを書いてます!
【先に告知です】
今回、好評頂いているMagnusシリンダーですが、おかげ様でFirst ロットは36時間で完売!
Secondロット(事前予約)の方も残り僅かとなってきました!
欲しいPlayerさんは、お早めにORGA WEB Shopの方からお願いします★
※Secondロットについては、今週日曜に入荷予定です!
⇒⇒ ORGA WEB SHOP
いや~今日の作業は苦戦しました。
まだ、Minimiハイサイクルの調整が終わってないですが・・・。
初速がどうも上らないんですよね。。。
色々試した結果、ノズル長に問題がありそうです。
ノズル交換して再チェックです!
今日の作業はここまでとして、これから久々にOP7にフィールドinします!
http://op7.mgame.jp/
数あるネットのガンアクションゲームの中で、一番面白いと思います!
時間のある人は、是非やってみてください★
2010年10月29日
M249ハイサイクルチューン★
こんにちは★ORGA teruです^^
今日は、Playerさんから依頼されているA&K M249 ハイサイクルカスタムの作業です!
いや~このM249は手こずりました^^;
殆どのメカボネジがナメってしまっていたのと(前回UPした記事)
軸受けの穴がズレていたり、タペットプレートのサイズが合わなかったり・・・
ORGA 工房全開でした


まずは、ベアリング軸受けの溝の調整。
写真の様に、セクター部分だけ軸受け溝の穴が浅く、ベアリングが持ち上がってしまう状態です。
この状態では、シム0にしても、メカボを閉じるとセクターが回りませんTOT
セクターの対策は、セクターに着いている軸受け用のリングを外し、リングの長さを約半分程度に削ります。
そうすることで、ベアリング軸受けとの間に隙間ができるので、セクターが回る様になります。
お次は、セクターカットです。
今回は、タペットとの兼ね合いもあるので、前3のみカットです。
ギア関連終了ですy
この状態で、一度、ギアのみで慣らし運転をします★
最後にMagnusシリンダーを取り付けて終了です!
ハイサイクルの場合、Magnusシリンダー用のOリングは使いません。
前回もUPしましたが、ハイサイクルは「壊れる」要因を減らして行くことが一番重要なんです。
スイッチ関係、配線関係を取り付け、テストドライブ終了!
う~ん・・・
良い感じです

今回のモーターは、Playerさんの意向でVFCの物を利用してますが、ホントはマルイ純正が一番良いんですよね

あとは、フレームに組み付け、初速調整して終了ですy
2010年10月27日
ORGAとオウガ君?
こんにちは★ORGA teruです^^
今日は、朝から受注処理やら在庫整理などやってまして、先程ひと段落つきました。
一息ついた所で、今回手がけているA&K M249 2丁とウチのオウガ君とでパチリ

ウチの嫁からは「変な事おしえないでよ~

変な事なんて教えてね~しw

このM249は、1本は作業終了、もう1本は、ハイサイクルの依頼の物で今日ギアが入荷しますので、入荷次第作業を行い終了となります。
今週から、また鬼の様にカスタムやらメンテの銃が入ってきます!
最近は、涼しいから作業もやり易いです

2010年10月26日
実戦 from Live Leak

こんばんわ★ORGA teruです^^
Live Leakで vs AfghanistanでのUS 実戦映像があったので、UPします。
youtubeよりLiveLeakの方が、リアルですね

2010年10月26日
予約開始!2thロッドMagnusシリンダー

こんにちは★ORGA teruです^^
お待たせ致しました!Magnusシリンダー セカンドロットの事前予約をスタートしました!
今回は、全開同様のロット+ M14用(シリンダー長73.3mm)もスタートします★
初期ロットは、36時間で全てのロットが完売となってしまい、嬉しい反面、ご迷惑をお掛け致しました。
今回のセカンドロットは、初期ロットよりも生産量を増やしておりますので、初回にご注文に間に合わなかったPlayerさんも是非ご覧ください。

セカンドロットスタートに先駆けて、M14用もスタートです^^
既に、多数の予約を頂いており、こちらにつきましても、数に限りがありますので、お早めにお願い致します★
● Magnusシリンダー2thロッド
● Magnusシリンダーfor M14
2010年10月26日
2010年10月26日
2010年10月25日
Oリング明日入荷★Magnusシリンダーセット

こんばんわ★ORGA teruです^^
先日、2日に渡り好評頂きました ORGA Magnusシリンダー の方ですが、明日付属のOリングが到着します^^y
あとは、シールテープが到着すれば、初期ロットの発送ができます

シールテープについては今週末までに入荷予定ですy
そして、そして、そして!
Magnusシリンダー セカンドロットの生産が明後日よりスタートします!
今回は、通常の電動ガン用72.2mm以外にM14用のシリンダーも入荷します!
楽しみにしていてください★
セカンドロッド販売時にも、数に限りが出ると思いますので、欲しいPlayerさんは
ORGA Blog 右上の「問い合わせ」から事前にメールをください。
さて、上記の写真のORGA Basis(スプリング)ですが、今回のMagnusシリンダーとの愛称がバッチリです!
Magnusシリンダーのポテンシャルを引き出すには、弱いテンションのスプリングよりも、強いテンションのスプリングの方が、シリンダー内のコンプレッションが増加し、放出エアーの効率が高くなります。
しかし、スプリングが強ければ良いという問題ではありません。
スプリングが強すぎる(140sp以上とか)と、メカボックス自体に負荷が掛かり、クラックや破損の原因にもなります。
その他、ポリカのピストンとかですと、材質的に歯が耐えられず、ピストンクラッシュに繋がります。
こういった事を踏まえて、このBasisは設計しています。
Basisの詳細ページにも詳しく書いてありますので、ご覧ください。
※次世代Basisも人気です。
※注意
ハイレートのスプリングを利用の場合、初速がオーバーする可能性がありますので、短いバレルを利用されるか、バレルカット等を行い、ご利用ください。
バレルカットにつきましては、ORGAでもご相談を受けておりますので、気軽に相談してください。
2010年10月25日
M249ハイサイチューン★ORGA ハイサイクル
おはようございます★ORGA teruです^^
今日は、先日の夜半に作業をやっていたA&K M249 ORGA ハイサイクルの一部作業をUPです。
このM249ハイサイは、ライラのハイスピードギアの入荷待ちになっているので、入荷までの間に出来る作業は終わらせておきます

今回のハイサイは、ORGA Magnusシリンダーを起用です!
Magnusシリンダーは、ここ何日か「ロングシューティング」と「空気量25%UP」という売りにしてきましたが、実は、ハイサイクルチューンにも最適なシリンダーなんです!
ハイサイが壊れる理由の1つに、シリンダーの気密が高すぎてピストンの前進運動に負荷が掛かる事によるピストンクラッシュが結構多いんです!
要は、前に行こうとするピストンが負荷により一瞬遅れた時にセクターが回ってきてしまう・・・という奴です。
後は、弾詰まりでも良く同様のクラッシュが起きますね^^
シム調性によるクラッシュは別問題ですが。。。
ハイサイはスカスカが良いんです!
ちなみに、MagnusシリンダーのOリングは使いません!(まだ届いてないですし・・・)
従来のOリングを利用します。
シールテープを使って、気密を取ったら一度メカボックスに装着し、シリンダーの位置を決めます。
お次は、ピストンです。
ORGAのカスタムは100%このピストンを利用します。
スーパーコアピストン!別名 鬼ピスw
このピストンの2枚目の歯をカットして利用します。
M249のモーターホールは、カタカタとクリアランスがありますので、シールテープでクリアランスを詰めます。
巻き数が決まったら、モーターの平面部分だけシールテープを切り取ります。
※ここを切り取らないと、メカボックスを閉じた後にイモネジでモーター位置の変更が出来ません^^;
取り合えず、ここまでの作業で一旦STOPしてギアの到着を待ちます

2010年10月24日
完売御礼!Magnusシリンダー初期ロット
こんばんわ★ORGA teruです^^
2010/10/22に先行予約販売を開始しました、ORGA Magnusシリンダーの初期ロットが本日21:00に完売となりました!
有難う御座いました。
Magnusシリンダー商品ページ
http://www.orga-inc.jp/products/detail.php?product_id=8
初期ロットの方は、週中に掛けて付属Oリングとシールテープが届きますので、到着次第、即発送致します。
また、セカンドロットのオーダーも平行しておりますが、セカンドロットの方も数に限りが出る可能性がありますので、欲しいPlayerさんは事前に必要個数をメールで送ってください。
メールは、ORGA Blogの右上の「メッセージを送る」からお願い致します。
1日にも早くお手元にお届け出来る様がんばります^^
2010年10月24日
DeltaPV★Delta Force PV

こんばんわ★ORGA teruです^^
今日のゲームはどうでしたか?
僕は、今日もゲームに行けなかったので、Playerさんから依頼のあった銃をチューンしてました

僕が良く見るサイトでLiveLeakっていうサイトがあるんですが、US DeltaのトレーニングPVがあったのでUPします!
カッコよす

ここ2日間で好評頂きましたMagnusシリンダー・・・
あと1個です

2010年10月24日
MP40とppshメンテ★今日の作業はこれで終了^^y
おつかれ様です★ORGA teruです。
今日は、先程のMP40とPPSHの2丁のメンテで作業終了となります^^y
上の画像は、MP40のチャンバーでマガジンと接する拾弾部分。
箱だしの状態では、この拾部にバリがあり、スムーズに拾弾してくれないので、バリを取ります。
※MP40は、マガジンのスプリングテンションが弱いので、元々拾弾は良くありません^^;
チャンバーにバレルを挿入しても、グラグラしてしまう特徴があるので、シールテープをバレルに巻いて、チャンバーとの隙間を埋めます
残ったテープはカッターで切り落とします。
こんな感じ↑↑↑
お次は、PPSHです★
Playerさん曰く、チャンバー部分に問題があるとの事で、早速チェックです。
フロントからチャンバーを外します。
チャンバーをバラし、HOPパッキンの出張りとズレを修正して、正確に組み直します。
組み付け完了です^^y
う~ん・・・
大丈夫そうです

今日は、この2丁で作業は終了です。
皆さんは、午後のゲームで後4ゲームくらいですかね?
日が落ちるのが早くなりましたので、あまり無理をせず、怪我に気をつけてゲームを楽しんでくださいね!
2010年10月24日
MP40続き★ORGA メンテナンス
おつです★ORGA teruです^^
今日のお昼は、カレーですか??

そろそろ、午後のフィールドインの時間ではないでしょうか?
くれぐれも怪我だけはしないようにしてくださいね!
さて、先程からはじめたMP40のメンテですが、メカボ側が終了し、チャンバー周りのチェックをしています。
箱だしの状態で、ドライブさせたら弾が詰まったので「あれ?」と思っていましたが、理由はココにあったみたいです^^;
パッキンが完全に逝ってしまっています。
チャンバー自体の組み付けも甘かった様なので、改めて見直しますy
今日も、気温が低いので、ゲームで汗をかいたら、極力、代えのインナーシャツなどに替えてゲームを楽しんでくださいね!
風邪には注意です

2010年10月24日
MP40 メンテナンス★ORGA メンテナンス
こんにちは★ORGA teruです^^
今日は、日曜という事もあり、ゲームに行かれてる人も多いのではないでしょうか?
僕は、今日もゲームお休みですTOT
11月の頭は、ようやくゲームに行けそうな気がしますw
さて、今日はこれから、SRCのMP40のリチューンを行います。
Playerさんから届いた、箱出し状態の新品です^^y
2010年10月23日
M249ハイサイ★ORGA ハイサイクル
おはようございます★ORGA teruです^^
今日は、朝からA&K Minimiのハイサイクルチュ~ンをやってます^^
このM249は都内のSHOPから回ってきた物なのですが、メカボックスを取り出してみたら・・・・
なるほど!回ってきた理由が解りました

メカボックスを固定するネジの内、6本が
・ネジ山ナメリ
・ネジロックで鬼接着
これじゃ~開きません

これから、ネジ山をドリルで飛ばします!
【進捗状況】
・VFC SCAR Magnus 発送しました
・マルイL96 Magnus 発送しました
・A&K Minimi ハイサイクル 作業中
・A&K Minimi メンテ パーツ探し中
・MP40 メンテ 届きました
・パラライカ メンテ 届きました
・マルイ AKメンテ 順次対応します。
2010年10月22日
18金?超輝いてますwww
こんばんわ★ORGA teruです^^
早速ガツガツオ~ダ~が入っています

Magnusシリンダー

今回の予約販売のシリンダーを 今まで磨いていました!
保管用の木箱に詰めたら・・・
18金バリの輝きですwww
これが全部 金だったらい~な~

初回ロットは、今日と明日で在庫切れになりそうです・・・・。
あと僅かですので、手に入れたい方はお早めにお願いします★
2010年10月22日
先行予約開始!ORGA Magnusシリンダー★

先行予約開始!
こんばんわ★ORGA teruです^^
ORGAのNewプロダクト!
Magnusシリンダーの先行予約を開始しました!
予約はORGA WEB SHOPにて
・pc版 http://orga-inc.jp/
・mobile版 http://orga-inc.jp/mobile
遂にスタートです

商品の詳細や配送に関しては商品ページに記載がありますので、ご覧ください。
よし!オイラがんばる

2010年10月21日
新シリンダー★ORGA Magnus シリンダー商品画像

こんばんわ★ORGA teruです^^
今日は、Masgnusシリンダーの販売に向けて、イメージ画像を作ってました。
本日も、シリンダーのテストを行っておりましたが、調子良さそうです

初回ロットは16本です(少なw)
引き続きロットの製造に入ります。
販売価格は追って公開させて頂きます

さて、Magnusシリンダーの仕様詳細は、改めてUPさせて頂きますが、組込みに1点だけ諸注意があります。
基本的にお使いの(市販の)シリンダーヘッドとピストン、ピストンヘッドは全てご利用頂けますが、Magnusシリンダーは、通常のシリンダーよりも内径が広い(要はボアップです)為、以下の写真の用にシリンダーヘッドの周りにシールテープを巻き、シリンダーに装着する必要があります。
※お使いのシリンダーヘッドをメール便などでORGAへ送って頂ければ、無料にてテープ巻を行い、シリンダーと一緒に納品させて頂きます。
若しくは、シリンダーヘッドとセット販売にも対応致します。
Magnusシリンダーは以下のセットが含まれます。
・シリンダー本体
・専用 Oリング(ピストンヘッド用)
・シールテープ
・組込み説明書


2010年10月20日
新シリンダー★ORGA Magnus シリンダー
こんばんわ★ORGA teruです^^
本日、業者さんからパーツが届き
ようやくMagnusシリンダーの構成が決定しました!
早速、Daniel M4 に組んで、フルオート、セミにてテストを行い・・・・
バッチリっす

これで、Playerさんの手元に送りする事が出来る様になります

このMagnusシリンダーですが、シリンダー+Oリングのセットとなっていて、純正サイズのシリンダーと比べると25%の空気量増加になります。
ちなみに、シリンダー単体+純正Oリングの利用の場合は、ハイサイクルに適正なセッティングが実現できます!
ハイサイクルはシリンダー内の機密が高いとクラッシュの原因になりますので。。。
Magnus=流速(弾を遠くに飛ばす)という事でも、ORGAとして考える「大事」なことは
・一瞬の爆発力(エアの放出スピード)
・放出空気量
・インナーバレルの放出口の形状
この3点です。
よく、シリンダーヘッドの「出口の内径を絞る=細くする」という事を耳にしますが、弾を遠くに飛ばすという理論では、殆ど関係ないんです^^
では、内径を絞るとどういう事になるか?ということですが
① 発射音が小さくなる
これは、内径を絞ることでシリンダー内でピストンの前進運動に負荷が掛かり、シリンダーヘッドへの打撃が落ちる為です。太いストローと細いストローを口に加えて息を吹いた場合、細い方が吹きづらいですよね?
そういう事です。
② 初速が落ちる
これも上記のストローの話と比例します。
③ 放出エア量が減る
これも同様ですね!
内径を絞ったから、スプリングを強くしたからと言って「放出エア量」が変わる訳ではないんです。
放出エア量はシリンダー内部の表面積の広さが重要なんですね^^
あと、大事な事は、弾の重さです。
弾は軽いと、早くHOPが掛かりますが、逆に重い場合は、HOPの掛かりが遅れます。
遅ければ遅いほど弾は遠くに飛ぶの?ということには繋がりません。
ただ100%言い切れるのは
同じ電動ガンが2丁あり、セッティングが全て同じだったとした場合
0.20gよりも0.25gの方が飛距離がでます。
更に0.28gという選択もありますが、フィールドによってはフルオート銃での0.28gを禁止しているフィールドもあったような・・・・。
という事で、弾は重い方が着弾地点が延びます。
あと、細かい事は書けませんが、空体力学上から考えると、インナーバレルは短い方が弾は暴れませんし遠くに飛ぶ力が強くなります。
問題は(ここがMagnusのミソ)なんですが、インナーバレルから放出されるエアは、通常のバレルだと放出された瞬間に16方向(円の様に)散らばります。
放出エアを散らすことなく、前方向1点に放出させる・・・。
という事を考えてMagnusを作っています。
まぁ、シリンダーの話とはズレてしまいましたが・・・。
今日、業者さんに、部材を発注しましたので、今週末辺りには初回ロットを販売できそうです!
初回ロットについては、15セットくらいですが・・・・

販売スタート時には、ORGA WEB SHOPの方にUPしますので、宜しくお願いします★
2010年10月19日
陸自航空科PV★カッコょす!

こんにちは★ORGA teruです^^
陸自の航空科のPVがカッコ良かったのでUPしました

個人的には流れている音楽が洋楽のメタルとかだったら
もっと良かったんですが・・・

昨日と今日は、Playerさんからのメンテナンス作業に没頭です。
ようやく夏の暑い季節も終り、サバゲーに復帰する人も多い季節になりましたので、夏の間 お休みしていた電動ガン君達のメンテナンスが増える時期ですね^^
オイラがんばりまする!
【進捗状況】
・マルイ L96 Magnus 作業終了しました
・VFC SCAR-H 作業中
・マルイAK メンテ 順次対応となります
・A&K Minimi 順次対応となります
・A&K Minimi パーツ選定中です
2010年10月18日
掲載^^y★ミリブロSHOP登録なう!

あざ~す!

ORGA BlogをミリブロのSHOPカテゴリーに登録してもらいました!
※SHOPとしての素性が明確であれば大体OKみたいです

オイラ頑張ります!
今日Openした
ORGA WEB SHOPもヨロシクね

http://orga-inc.jp
2010年10月18日
SHOPオープン★ORGA WEB SHOP

こんばんわ★ORGA teruです^^
ここ2日くらい、ORGAのWEB SHOPを作ってましたw
今日で、ほぼ構築作業も終わり、ようやくOPENできましたので、是非見てみてください!
http://orga-inc.jp
WEB Shopといっても、今まで扱っていた ORGA商品を販売するだけなんですけどね

近日に発売予定のORGA MagnusシリンダーもShopの方へ掲載しますy
業者さんとの決済契約(クレジットカード決済)が、まだ終わっておらず・・・・。
銀行振り込みだけなんですwwwww
でも、購入頂いた後に、Yahooかんたん決済などでの対応ができますので
かんたん決済をご希望の方は、その旨をお申し付けください!

ORGA WEB SHOPでは、ポイントもやってますので、是非ご活用ください★
Mobileにも対応してます^^y
以下のQRを読み込んで頂くか、以下のアドレスよりアクセスしてください★
http://orga-inc.jp/mobile

2010年10月16日
WEBショップ★制作中~!

こんばんわ★ORGA teruです^^
今まで、ORGA製品をオークションなどに出品してきましたが、もうじきORGA WEB SHOPがスタートします!
今頑張って作ってますよ~w
とりあえず、スタート時はクレジット決済が間に合わなそうですが、順次導入していきます!
久々にECプログラムのカスタマイズをしていますwww
あと、本日 L96のカスタムパーツが届きました!
これで、依頼されている96Magnusの続きスタートです★
2010年10月15日
逮捕しちゃうぞ★
逮捕しちゃうぞ★って・・・逮捕とバスと全然関係ないじゃん!
バスの運転席に座ってるORGA娘です

こんにちは★ORGA teruです^^
カスタムと全然関係ない写真ですいませんw
たまたま、バスの運転手さんが・・・
お譲ちゃん、運転席乗ってみるかぃ??
という事で、乗せてもらいましたw
ホントは僕が一番乗りたかったんですけどね

さて、昨日UPしたSCARですが、今日1日、一旦お休みです。。
セレクタープレートギアの超小さい六角が無くて、買いに行きますw
ので、別のPlayerさんから依頼されている、マルイ L96のMagnusチューンの模様をUPです!
このチューンは、特注パーツなど組込む予定で、僕も楽しみです!
何メーター飛ぶかな~・・・・。
2010年10月11日
超 流速★超って表現は可笑しいかw
こんばんわ★ORGA teruです^^
今日は、リアルソード ドラグノフのMagnusチューンをやっています!
今回のMagnusは、これまでのMagnusとは違い「超流速」を狙ってのチューンになります。
通常のMagnusとの違いは・・・
ナイショです

前回のRSドラグノフのMagnusチューンの時にも書きましたが、RSドラグノフのメカボックスは、本当に精度が高いです★
ギア4枚という面での負荷分散や配線、メカボの制度など「どれ」を取っても群を抜いてます^^
ドラグノフはロットによってですが、若干シリンダーとシリンダーヘッドにクリアランスがある場合があります。その場合は、以下の写真の様にシールテープを利用して機密性を高めます!
巻数は2~2.5巻きくらいですかね!
2010年10月10日
リアルソード+LCT
こんにちは★ORGA teruです^^
関東地方 晴れましたね!
僕の仲間達は、今晩 貸切で夜戦だそうです。
さて、今日の日中は
LCT AK のメンテナンス
リアルソード ドラグノフのMagnusチューンです。
それにしても、この2本、かなりカッコイイですw