DBOY Scar ハイサイクルカスタム

ORGA AIRSOFT

2013年04月17日 12:00


DBOY Scar ハイサイクルカスタム

2年近く前の作業分をUPです。。。。
最近、頑張って撮りためた電動ガンの作業内容をUPして行っているのですが、数えたら、軽く1000件以上の作業UP待ちの記事があります。。。

暫くの間、過去分の作業UPが連発しますが、お付き合いお願いします^^;

こちらも一時期流行りましたね!低価格SCARです^^


Playerさんがご自分で調整した物をお預かりして、チューンとなります。

今は珍しいG&Pのハイスピードモーターですね^^

ORGA WebShopには載せていませんが、この上のサタンモーターまで、在庫してます(もしもの為にw)

欲しい人いたらご連絡ください。。。

AIPより速いです。。


メカボックスはVer2となります。

以下のアンビセレクターですが、材質が弱く、ナメやすいですので、注意してください。

現状内部です。



ピストンレールの凸部分にバリがかなりありましたので、耐水サンドで研磨します。



カットオフレバーも交換します。

こちら、ヘタってくると、セミがバーストになったりしますので、注意してください。


軸受は、7mmベアリングを利用します。


《軸受けの固定》
軸受けは電動ガンカスタムの中で最も重要なポイントです。
この部分の手を抜くと、どんなに良いギアやパーツを使っても、クラッシュする確立が格段に高くなります。
折角シム調整をしても、軸受けがしっかり固定されていないと、ギアの振動で軸穴が磨耗してしまい軸穴が広がってしまったり
ギア同士の角が接触したりと、ドライブさせる上で様々なトラブルが発生しますので、必ず固定しましょう!

※瞬間接着剤等を利用の場合、設置の瞬間に斜になってしまったりしますので、注意してください。


配線は通電効率と耐久性を考慮しテフロンへ。
ORGA WebShopでも取り扱っています。

テフロンコード 商品ページ


配線設置完了です。


ピンボケでしたが、ギアはSHS16:1を利用します。
ギア比で、回転する速度が変動します。

# 18:1 = マルイ純正比
# 16:1 = ハイサイクル系
# 13:1 = スーパーハイサイクル(マルイハイサイクル同等比)
# 32:1 / 100:200 / 100:300 = トルク寄り(サイクルが落ちます)

現在はCORE ENHANCED GEARというNEWギアを取り扱っています。
動画でも詳細をUPしてますので、商品ページからご覧ください。
CORE GEAR SET 商品ページ


《シム調整》

同じ事を長い間言い続けてはいますが
シム調整のコツは、スパーギアの下のシムを極力薄くします。
このシムが厚いと、スパーに順ずるセクターやベベルの設置位置も上がってしまい
モーターとの噛み合わせやタペットプレートへの負担が大きくなり、オススメできません。
スパー下のシムが決まったら、スパー上のクリアランスは限りなく無くします。

注意点は、メカボックスを閉じてビスを締めると、シムのクリアランスが詰りますので注意してください。
ビス締め無しの時はOKでも締めるとキツくなる事があります。
ビスを締めた後、指でギアを回した際に、抵抗や異音が無くスルスル回ればOKです。

そのスパーの高さに合わせて、セクターとベベルの高さを決めます。
セクター上のシムはタペットプレートが押さえてくれる事もあり、然程 神経質になる必要はありません。

ベベルの肝は、ベベルの上のシムになります。
ベベルの下に関しては、モーターピニオンがベベルギアに当たり、ベベルを持ち上げますので、然程関係ありません。
ベベル上のシムのみ注力してください。
上があまりキツすぎると、ドライブ時に異音の原因になります。


ハイサイクルには必須のセクターチップを利用します。


《ギアのグリスアップ》
ギアのグリスアップは、どのグリスでも共通ですが、塗りすぎに注意しましょう!
グリスを塗りすぎると、それだけで抵抗になりますし、ギアが回転する事で、メカボックスの内部でグリスが飛び散ってしまいます。
その事で、シリンダー内部やスイッチ等へ不要なグリスが混入しトラブルの原因につながります。


《ピストン》
ピストンは耐久性と静音性を考慮してSuperCorePistonへ変更します。
ORGA Web Shopでも常時在庫してますので、ご覧ください。
Super Core Piston



ピスクラ対策の為、ピストンの2枚目の歯を切削します。



若干肉抜きも行い、軽量化を図ります。


シリンダーは、加速ポート付きのシリンダー変更します。

《加速ポート付きシリンダーについて》
加速ポート付きシリンダーって、どんな効果があるの?と、良く聞かれます。
ポート付きの場合、結論を先に言うと、ポート無しに比べると初速が上がります。
これは、ポート部分をピストンが通過している間は、ピストンに何も空気圧縮の抵抗が働きませんので、ピストンの前進スピードはMAXの状態で前進します。
そこから一気に気密が取れる部分(ポートが終わる)に入りますので、加速したピストンが一気にシリンダー内部のエアを押し出します。
この事により、ポートが前(ノズル側)にある程、初速は高く出す事ができます(前過ぎるとエアがたりません)


全てのパーツを組込み、内部終了です。



《駆動部確認とテストドライブ》
組みあがったメカボックスをロアに組込み、テストドライブを行います。
この状態でセミ/フルともに支障がなければOKです。
もし支障がある場合は、カットオフレバーやセレクター&セレクタープレートなどの駆動を再度チェックしてください。

また、この状態でノズルを押してみて、きっちり前後運動するか?確認してください。
細い棒状の工具をノズルから差込んで押す事によりピストンの動きもチェックをしてキッチリ動いていればOKです。

たまに、メカボックスを閉じてテストドライブの段階で「実はピストンがレールと噛んでいた・・・」なんて事になると
また全バラシになりますので、この工程は必ずやりましょう!

関連記事