電動ガン KWA Ronin TK.45C 2.5 チューン

ORGA AIRSOFT

2019年06月22日 19:20

ORGA AIRSOFT TAKAです。

本日は先日発売したばかりのKWA Ronin TK.45C 2.5 電動ガンのチューンをご紹介します。
初回入荷分はご予約だけで完売となり現在は二回目の入荷分のご予約を承っておりますが残り僅かです。
今回は分解過程で内部構造もご紹介致しますのでご参考になるかと思います。



分解方法は通常のM4系電動ガンと同じでフレームロックピン(F)を外しアッパーとロアを前後にスライドさせて分解します。



チャージングハンドルはアッパーレシーバーではなくメカボックスに組み込まれています。



スライドストックは下部のボタンを押しながらストックを後方にスライドさせれば外せます。
ストックパイプ後方のフタを外すとバッテリーコネクターが現れます。



ストックパイプ奥に固定用ネジがあるのでこれを外すとストックパイプが取り外せます。



ロアレシーバーにメカボックスが組まれたままでもスプリングが外せる大変に便利な機構です。
スプリングガイドを押し込みながら少し回転させると外せます。



専用スプリングガイド(後方が長い)となりますので通常のVer.2用のスプリングガイドは使用できません。



チャージングハンドル右側にあるネジを外してスプリングを外すとチャージングハンドルが取り外せます。



組込む際はこの逆の要領で組込んで下さい。



次にグリップエンドを外していきます。
固定ヶ所は4ヶ所でグリップエンド下側とグリップ後側、マグウェル部は両側の合計4ヶ所です。



これでグリップエンドが外せます。



どの機種でも同じですが配線がモーターのどっち側を通っているのか外す前に確認をしましょう。
この機種はモーターの前側から2本共立ち上がってます。
配線の通し方を間違えるとグリップエンドが上手くはまらない事があるので注意をしましょう。



純正モーターですがSBDが標準装備!
こういうメーカーの気遣いは嬉しいですね。
グリップ奥のネジを外してグリップ自体も外します。



マガジンキャッチボタンのネジを外しマガジンキャッチ自体を外します。



トリガーロックピンやフレームロックピン(R)も外します。



ロアレシーバー後部のスリングプレートにあるネジもメカボックスを固定してるので外します。



これでメカボックスが取り出せると思ったら今度はコネクターやヒューズが引っ掛かります。



ストックパイプを被せる部分がネジ式になっているので配線を傷つけない様に回して取り外して下さい。
これで漸くメカボックスが取り出せます。



メカボックスの左面です。
軸受けは9mmベアリング軸受けを採用しています。
軸受けはそのまま使用します。
セレクタープレートも専用品となります。
組込む際はメカボックス側にセレクタープレートの位置が判る様になっているのでセレクターレバーと合わせるのが楽です。



メカボックス右面です。
ダミーボルトがメカボックスに組込まれていますのでダミーボルトを固定しているネジを緩めます。



ダミーボルトのシャフトを前方向にずらしてメカボックスから取外します。



これでメカボックスを開ける事が出来ます。
メカボックスのネジはトルクスのT10サイズの工具を用意します。



メカボックスを開けました!
内部パーツのパッと見は通常のVer.2系ですが・・・。



ノズルとタペットプレート&タペットスプリングは専用品となります。



カットオフレバーも専用品です。



ギアは18:1となりセクターチップ付きです。



オーナー様のご希望によりPROMETHEUS EGハードギア 強化純正トルクタイプを使用します。
セクターチップは移植して再利用します。
シム調整やギアのグリスアップはいつもの要領で行います。



こちらもオーナー様のご希望によりFETの組込みも行います。
使用するのはNEOX製FETです。



基盤の位置を確認しながら配線の長さを決めてスイッチと信号線をハンダ付けをしてセットします。



シリンダ-は飛距離アップ効果のあるボアアップタイプのMagnusシリンダーセットVer2~Ver6を組込ます。



ピストンも耐久性向上の為にJ-Armament製14歯メタルTeethピストンを使用します。



シリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。
グリスアップには「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用し、指でシリンダー内に薄く塗り延ばします。
その際ノズルの先端を指で押さえピストンを前後させて気密漏れがないかチェックします。
メカボ内の外したパーツを組んで、ギア周りとシリンダー周りも組込ます。
ピストンレール、タペットプレート周りなど摩擦が発生する部分には必ず潤滑材を塗りましょう。
潤滑材は「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN HPプロ ガンオイル 金属連結部潤滑材 」を使用します。
このガンオイルは金属部分の擦り合う部分やプラスチックパーツにも使用可能です



メカボックスを閉じます。



メカボックスをロアレシーバーに組込みロアパーツも組込みます。
今回のスプリングはSHS製M110を使用しました。



最近はカスタムの定番となってきました東京マルイサマリウムコバルトモーターを使用します。
サマリウムコバルトモーターを組み込めばハイレートスプリング使用時でもトリガーレスポンスを損なうことなく使用出来、燃費も良いのでバッテリー交換の頻度も抑えられます。
スイッチ接点保護のSBDですがFETを組込んだので今回は必要ございません。



モーターを組込んだらテストドライブです。
FET&サマリウムコバルトモーターの併用でトリガーレスポンスは抜群です!



次にフロント周りのチューンです。
チャンバーは樹脂製のドラム式HOPダイヤルです。
ドラム式HOPダイヤルは調整のしやすさと振動でずれにくいので現在は主流の方式となっています。
このチャンバーも専用形状で通常のVer.2用チャンバーは使用出来ませんのでご注意下さい。



インナーバレルはMagnusHDバレルを使用します。
ORGA製インナーバレル全てチャンバーパッキンを回転させて装着できる様にサイドにも溝が掘ってあるので面HOP仕様も楽に行います。



HOPラバーはORGA DIMENSION フラットHOPを使用します。
集弾性に拘るなら面HOP化は欠かせません。
またHOPラバーは位置がずれない様にHOPアームに接着して使用しましょう。


チャンバーにインナーバレルとHOPを組込み、ノズルが入る部分から覗き込みHOPを下してきてHOPが水平に降りてきてるかチェックして下さい。
フロント周りをアッパーに組み込んでロアと組み上げ初速の調整を行います。
初速の調整はインナーバレル長で行い、基本的にはインナーバレルが短いと初速は低く、長いと高くなります。
今回は230mmにて調整を致しました。
初速調整が終わったら室内での作業は終了となりロングレンジでの試射を行い弾道や飛距離のチェックをし作業は完了となります。



関連記事