2th Magnusバレル その1

ORGA AIRSOFT

2011年08月16日 09:00





Magnusバレル 2thロット詳細!

バレルお待たせしております^^; ORGA teruです★

Magnusバレルの2thロットの詳細をUPします!

文章を造りながらなので、順次UPです^^;


状況的には、現在パッケージング中です^^>

前回ロットは半年経たない内に、ほぼ完売となってしまいました。

完売への反省点を踏まえ、今回は、初回よりも多めに生産しておりますが・・・・・が・・・・・

既に、問屋さんやSHOPさんからの事前オーダー分で、約半分消えました^^;



さて、今回のロットから、独自 新設計を導入しました!

既存の6.23mmバレルのHOP設計に

・上部
・側面スリット
・逆側面スリット

3箇所に加工を追加しています。


これにより、誰でも簡単に完璧な面HOPが造る事ができます!


《その1:上部の切削》

HOPのムシゴムが下がる部分の左側の高さが低くなっていると思います。

この切削を行う事で、HOPを掛けた時(上から押さえた時)に給弾口側のゴムが引っ張られないような設計になっています。

下記の写真の場合、ムシゴム開口部の左側が引っ張られる事で、右側の給弾口の形状が変化し難いというメリットがあります。



給弾口から見るとこんな感じです!



たとえば、以下の様になまずを置くとします!

※なまずは、チャンバー形状に合わせて加工が必要です!



これを、HOPを掛けたと仮定すると極端ではありますが

通常のバレル(上部に切削が無いバレル)以下の用に給弾口が引っ張られます。

この現象は、給弾口の方がなまずに近い為に起こります。

今回の加工で、上部に切削部分を設けた事で、給弾口が引っ張られる前に、切削側が引っ張られる様になり、更に安定したBB弾の保持が実現しています!



この加工は、ボルトアクション用も共通で行っています!





今回UPの「その1:上部の切削」は、新加工の中では、序の口です^^y

「その2」で 新Magnusバレルの真骨頂をお見せします!!!


関連記事