M249ハイサイクルチューン★

ORGA AIRSOFT

2010年10月29日 14:21



こんにちは★ORGA teruです^^

今日は、Playerさんから依頼されているA&K M249 ハイサイクルカスタムの作業です!

いや~このM249は手こずりました^^;

殆どのメカボネジがナメってしまっていたのと(前回UPした記事

軸受けの穴がズレていたり、タペットプレートのサイズが合わなかったり・・・

ORGA 工房全開でした



まずは、ベアリング軸受けの溝の調整。

写真の様に、セクター部分だけ軸受け溝の穴が浅く、ベアリングが持ち上がってしまう状態です。

この状態では、シム0にしても、メカボを閉じるとセクターが回りませんTOT



セクターの対策は、セクターに着いている軸受け用のリングを外し、リングの長さを約半分程度に削ります。

そうすることで、ベアリング軸受けとの間に隙間ができるので、セクターが回る様になります。





お次は、セクターカットです。





今回は、タペットとの兼ね合いもあるので、前3のみカットです。



ギア関連終了ですy



この状態で、一度、ギアのみで慣らし運転をします★



最後にMagnusシリンダーを取り付けて終了です!

ハイサイクルの場合、Magnusシリンダー用のOリングは使いません。

前回もUPしましたが、ハイサイクルは「壊れる」要因を減らして行くことが一番重要なんです。



スイッチ関係、配線関係を取り付け、テストドライブ終了!

う~ん・・・

良い感じです

今回のモーターは、Playerさんの意向でVFCの物を利用してますが、ホントはマルイ純正が一番良いんですよね

あとは、フレームに組み付け、初速調整して終了ですy

関連記事