2015年03月03日
トレポン バリューキットの内容物について

ORGA AIRSOFT TERUです。
昨日、トレポンのパーツがワンサカ入荷しまして、今回発表しております トレポン ガイズリーSMR HK416Dキットを使ってコンプリートを組む際に、「そういえばバリューキットの中身って分かりづらいな~」と思い、Value kit 1~3の中身の写真と内容を構成致しました。
普通、こういうのはメーカーがやってくれるんですけどね^^;
今後、バリューキットの中身ってなんだっけ?って思ったら、このページを見てください。
以下は全てMaxⅡ Regularです。
大きな画像はWebShopに掲載してます。
http://orga-inc.jp/products/list.php?category_id=161
バリューキット1 (VlueKit1)
システマ M4A1 MAXⅡ レールシステム対応キット
通常のチャレンジキットから取り外されるパーツは以下の通りです。
・ハンドガード
・ストック
・MAGPUL/PTS トリガーガード
・MAGPUL/PTS リアサイト


・ハンドガード
・ストック
・MAGPUL/PTS トリガーガード
・MAGPUL/PTS リアサイト

バリューキット2(Value kit2)
システマ M4A1 MAXⅡ レシーバー交換対応キット
通常のチャレンジキットから取り外されるパーツは以下の通りです。
・フラッシュハイダー
・フラッシュハイダーリング
・フラッシュハイダーカラー
・フラッシュハイダーホーローセット
・フロントサイトポスト
・フロントサイト
・フロントサイトストッパーピン
・フロントサイトストッパーピンスプリング
・フロントサイトポストノックピン
・フロントサイトスイベルリング
・フロントサイトスイベルリングピン
・ガスパイプ
・ガスパイプリテイニングピン
・ハンドガードキャップ
・バレルナットアッセンブリー
・アッパーレシーバー
・ロアーレシーバー
・レシーバーに付帯する小パーツ
・チャージングハンドルアッセンブリー
・ダストカバー
・ダストカバーシャフト
・ダストカバーシャフトE リング
・ダストカバースプリング
・フォワードアシストノブ
・フォワードアシストノブダミーピン
・フォワードアシストノブスプリング
・フォワードアシストノブセットピン
・テイクダウンピン
・テイクダウンストッパーピン
・テイクダウンストッパーピンスプリング
・ピボットピン
・ピボットピンストッパーピン
・ピボットピンストッパーピンスプリング
・グリップエンドスクリュー(4 本使い)
・マガジンキャッチ
・マガジンキャッチボタン
・マガジンキャッチスプリング
・ボルトストップ
・ボルトストップ固定ピン
・ボルトストップスプリング
・トリガーハンマーダミーピン(4 本使い)
・フルオートシアーダミーピン(2 本使い)
・セレクターキャップ
・フラッシュハイダーリング
・フラッシュハイダーカラー
・フラッシュハイダーホーローセット
・フロントサイトポスト
・フロントサイト
・フロントサイトストッパーピン
・フロントサイトストッパーピンスプリング
・フロントサイトポストノックピン
・フロントサイトスイベルリング
・フロントサイトスイベルリングピン
・ガスパイプ
・ガスパイプリテイニングピン
・ハンドガードキャップ
・バレルナットアッセンブリー
・アッパーレシーバー
・ロアーレシーバー
・レシーバーに付帯する小パーツ
・チャージングハンドルアッセンブリー
・ダストカバー
・ダストカバーシャフト
・ダストカバーシャフトE リング
・ダストカバースプリング
・フォワードアシストノブ
・フォワードアシストノブダミーピン
・フォワードアシストノブスプリング
・フォワードアシストノブセットピン
・テイクダウンピン
・テイクダウンストッパーピン
・テイクダウンストッパーピンスプリング
・ピボットピン
・ピボットピンストッパーピン
・ピボットピンストッパーピンスプリング
・グリップエンドスクリュー(4 本使い)
・マガジンキャッチ
・マガジンキャッチボタン
・マガジンキャッチスプリング
・ボルトストップ
・ボルトストップ固定ピン
・ボルトストップスプリング
・トリガーハンマーダミーピン(4 本使い)
・フルオートシアーダミーピン(2 本使い)
・セレクターキャップ

バリューキット3(Value kit3)
システマ M4A1 MAXⅡ 自作用キット
このキットは、P.T.W.の主要機関部である3 点、モーター、基板3 点及びギアBOX のみのキットです。
レギュラーキット(セレクターレバーが左側だけのモデルです。)
・Code name KUMI 490 型モーター
・S.E.C.U.(検知基板)
・セレクタースイッチ基板
・2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ギアBOX アッセンブリー(レギュラータイプ)
レギュラーキット(セレクターレバーが左側だけのモデルです。)
・Code name KUMI 490 型モーター
・S.E.C.U.(検知基板)
・セレクタースイッチ基板
・2012(ショートタイプ)モデル、スイッチディバイス
・ギアBOX アッセンブリー(レギュラータイプ)

<以下 システマ概要書より>
本キットは、主にP.T.W.用外装キットなどを購入し、外観カスタムを楽しまれるお客様向けに開発した製品です。従来、当社通常ラインアップのチャレンジキットを別途購入するには、無駄が多いとお考えの方にはまさにうってつけの内容で構成されています。
当社では、P.T.W.を構成する各部品を単品の部品はパーツ、通常分解調整する必要性が無い(もしくは分解を推奨出来ない)部分をアッセンブリーと呼称し、特別の理由が無い限り常に在庫・販売をしております。従いまして、バリューキットの部品構成で不足が生じた場合には、これらの単品購入で補足頂きご利用ください。
本キットは、主にP.T.W.用外装キットなどを購入し、外観カスタムを楽しまれるお客様向けに開発した製品です。従来、当社通常ラインアップのチャレンジキットを別途購入するには、無駄が多いとお考えの方にはまさにうってつけの内容で構成されています。
当社では、P.T.W.を構成する各部品を単品の部品はパーツ、通常分解調整する必要性が無い(もしくは分解を推奨出来ない)部分をアッセンブリーと呼称し、特別の理由が無い限り常に在庫・販売をしております。従いまして、バリューキットの部品構成で不足が生じた場合には、これらの単品購入で補足頂きご利用ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。