2019年01月13日
CYMA AK74M メカボックス交換
ORGA AIRSOFT TAKAです。
本日はCYMA AK74M メカボックス交換の様子をご紹介させて頂きます。

それでは作業に取り掛かります。
まずフロント部分を分解します。

キャップカバーを外すとプラスネジが出てくるのでそれを外すとセレクターレバーが取り外せます。

これでメカボックスが取り出せます。

軸受けの接着剤が乾いたらシム調整です。


メカボックスを閉じてメインスプリングを組込みます。
本日はCYMA AK74M メカボックス交換の様子をご紹介させて頂きます。
このAK74は原型が判らないくらい外装パーツが交換されておりタクティカルで現代的なAKに仕上がっています!
今回はこのAK74MにJ-ARMAMENT Ver.3強化メカボックス リア配線を組込みます。
それでは作業に取り掛かります。
トップカバーを外します。
この時に配線が通してある所を良く覚えておきましょう。
同じAKでもメーカーによりレシーバー内部の隙間が違うので配線を通す場所は幾通りかあります。
CYMAの場合はこの位置からモーターに配線を通してありました。
まずフロント部分を分解します。
リアサイトを外し下にある板バネも外します。

板バネの下にレシーバーに穴があるのでその奥にアウターバレル基部を固定しているイモネジがございます。
板バネの下にレシーバーに穴があるのでその奥にアウターバレル基部を固定しているイモネジがございます。
そのイモネジを緩めます。

次にアウターバレル基部を固定しているピンをポンチなどで叩き抜きます。

チャンバーをメカボックスに押し付ける為のブロックとチャンバーを固定しているネジを外します。
次にアウターバレル基部を固定しているピンをポンチなどで叩き抜きます。
チャンバーをメカボックスに押し付ける為のブロックとチャンバーを固定しているネジを外します。
これでフロント部を前に抜きチャンバー&インナーバレルは後ろ側にメカボックスをかわしながら抜き出します。

グリップ底のネジを外しグリップも取り外します。

次にセレクターレバーを取外すのですがこのCYMA AKはキャップカバーになっているので小さなマイナス等でキャップカバーを外します。
グリップ底のネジを外しグリップも取り外します。
次にセレクターレバーを取外すのですがこのCYMA AKはキャップカバーになっているので小さなマイナス等でキャップカバーを外します。
キャップカバーを外すとプラスネジが出てくるのでそれを外すとセレクターレバーが取り外せます。
これでメカボックスが取り出せます。
使用するシリンダーはJ-ARMAMENT ステンレス FULLシリンダーです。

そしてシリンダーヘッドはJ-ARMAMENT シリンダーヘッド Ver.3用を使います。

その他のパーツは既存パーツを移植します。
そしてシリンダーヘッドはJ-ARMAMENT シリンダーヘッド Ver.3用を使います。
その他のパーツは既存パーツを移植します。
シリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。
グリスアップにはBREAKTROUGH BATTLE BORN ガングリスを使用し、指でシリンダー内に薄く塗り延ばします。
その際ノズルの先端を指で押さえピストンを前後させて気密漏れがないかチェックします。
軸受けの接着剤が乾いたらシム調整です。
シム調整のコツもYouTubeにて動画をUPしておりますので「シム調整!電動ガンのカスタムやメンテで必須のシム調整を解説!」をご覧ください。
ギアのグリスアップは「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用します。
少量をギアの歯や軸部分に塗布し筆などで薄く塗り延ばして下さい。
ギア周りとシリンダー周りなどメカボックス内パーツを組込ます。
ピストンレール、タペットプレート周りなど摩擦が発生する部分には「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN HPプロ ガンオイル 金属連結部潤滑材 」を使用します。
このガンオイルは金属部分の擦り合う部分やプラスチックパーツにも使用可能です。
メカボックスを閉じてメインスプリングを組込みます。
モーターハウジングやセレクター類などのメカボックス外周りパーツも付けてからレシーバーに組込みます。

グリップやセレクターレバーを付けてロア周りは完成です。

チャンバー周りは一旦分解し洗浄等を行いレシーバーに組込みフロント周りを組めば完成です。
グリップやセレクターレバーを付けてロア周りは完成です。
チャンバー周りは一旦分解し洗浄等を行いレシーバーに組込みフロント周りを組めば完成です。
初速をチェックしロングレンジ試射にて弾道をチェックして完成です。
この後、オーナー様のご希望でヒューズを付けました。
電動ガン LCT PP19-01 VITYAZ Magnusチューン
ARCTURUS AK105カスタム Axisチューン
電動ガン LCT PP-19-01 Vityaz Magnusチューン
LCT AKMS Magnusチューン
LCT AK104 Magnusチューン
J-ARMAMENT ハイレスポンスメカボックス Ver.3の組込み
LCT製AK Magnusチューン
LCT製AK-47 Axisチューン
LCT PP-19-01 VITYAZ 電動ガン 爆音カスタム
電動ガンカスタム E&L AKM ORGA Axis
ARCTURUS AK105カスタム Axisチューン
電動ガン LCT PP-19-01 Vityaz Magnusチューン
LCT AKMS Magnusチューン
LCT AK104 Magnusチューン
J-ARMAMENT ハイレスポンスメカボックス Ver.3の組込み
LCT製AK Magnusチューン
LCT製AK-47 Axisチューン
LCT PP-19-01 VITYAZ 電動ガン 爆音カスタム
電動ガンカスタム E&L AKM ORGA Axis
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。