2017年08月29日
【解説】 NPAS(ガスブロパーツ)って何?
ガスブローバックライフルを運用する上で、NPAS(エヌパス)という単語を良く耳にすると思います。夏場の暑い時期などガス圧が高くなってしまう環境下でガスブロを利用する場合、このNPASが重宝します。
NAPSとは?
NPAS(エヌパス)とは、ORGA AIRSOFTがディストリビューターをやっている台湾のRATECH(ラーテック)が製造販売しているローディングノズル内に設置するパーツとなりマガジンから吹き上がるガスの流量を可変できるパーツです。
それによりガスの圧力を「初速側 or リコイル側」へ振り分ける事が可能となり、気温が高すぎる日のガスブロ運用においても簡単に初速の調整等が可能になります。
ORGAで販売しているWE製のガスブローバックライフルは、国内で唯一全てNAPS導入済みモデルとなります。
・NPASレンチ(銃に付属)
・小さいマイナスドライバー
※ RATECH製の7075アルミNAPSノズル(完成品)を利用する場合は、付属のレンチを挿入し回して頂くだけで調整が出来ます。

NPASのフランジ部分が中央(前50% 後ろ50%)部分に位置する状態がWE純正状態となります。
右回転で初速が下がります(リコイル側にガスが流れる)
左回転で初速が上がります(放出側にガスが流れる)
東京マルイ M4MWS
それによりガスの圧力を「初速側 or リコイル側」へ振り分ける事が可能となり、気温が高すぎる日のガスブロ運用においても簡単に初速の調整等が可能になります。
ORGAで販売しているWE製のガスブローバックライフルは、国内で唯一全てNAPS導入済みモデルとなります。
標準搭載されているNPAS調整を行うには以下のツールを利用します
・NPASレンチ(銃に付属)
・小さいマイナスドライバー
※ RATECH製の7075アルミNAPSノズル(完成品)を利用する場合は、付属のレンチを挿入し回して頂くだけで調整が出来ます。
NAPS調整方法
下記の様にNPASの同部分に「開いている穴にマイナスドライバーを差し込んで」頂き、付属のレンチを前方より入れ、ゆっくり回してください。同部分に「開いている穴が見えていない場合」は、マイナスドライバーをNPASの隙間に挟む様にしてNPAS自体を固定し、穴が見えるまで回してください。NPASのフランジ部分が中央(前50% 後ろ50%)部分に位置する状態がWE純正状態となります。
右回転で初速が下がります(リコイル側にガスが流れる)
左回転で初速が上がります(放出側にガスが流れる)
NPASが設置できるガスブローバックライフル
WE-TECH ガスブローバックライフル東京マルイ M4MWS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。