2020年04月11日

電動ガン KRYTAC GPR-CC Axisチューン

ORGA AIRSOFT TAKAです。

本日はKRYATC製電動ガンGPR-CCのAxisチューンをご紹介します。

KRYTAC GPR-CC

それでは作業を開始します。
フレームロックピン(F)を抜いてアッパーレシーバーとロアレシーバーを分解します。

アッパーとロアの分解

ストックを外しグリップエンドを取り外します。

ストック取り外し

モーター配線の立ち上げ方を確認します。
プラスとマイナスの両方の配線がグリップ後方から立ち上がっています。
確認をしたらモーターを取り出しグリップも外します。

グリップ内配線の確認

右側のセレクターレバーとマガジンキャッチを外します。

セレクター マガジンキャッチ取り外し

ボルトストップ、トリガーロックピン、フレームロックピン(R)を外します。

ボルトストップ トリガーロックピン フレームロックピン

これでメカボックスが取り出せます。
ここでワンポイントです!
セレクターギアの向きを確認しておきますと組む時に同じ向きになる様すれば困りません。

メカボックス取り出し

右側のギアの向きも確認しておきましょう。
同じく組む時に間違いがなくなりますので。
確認したらアンビ機構のギアを外します。

アンビ機構

次にダミーボルトを外します。
メカボックスにダミーボルトが組み込まれているのはKRYTACの特徴ですね。
先端のスプリング固定ネジを外し上部2か所のプレートを押さえているネジを外せば取り外せます。

ダミーボルト取り外し

ボルトストップ連動パーツのネジを外し、取り外します。

ボルトストップ機構

スプリングはQDスプリングガイドですので先に取り出しておきます。
メカボックスのネジを外します。

QDタイプスプリングガイド

メカボックスを開けます。
後部にFETが組み込まれています。
各パーツを外し洗浄します。

メカボックス内部

軸受を組込み接着します。
軸受は「ORGA SUS420 8mm軸受け」 を使用します。
軸受けの固定方法をYouTubeで動画をUPしておりますので「軸受けの固定!電動ガンの分解やカスタムで必須の軸受け設置を解説!」をご覧ください。

8mm軸受

接着剤が固まるまでの間にシリンダー周りを組み上げます。
を使用しシリンダーヘッドとタペットプレートは流用します。


シリンダー周りパーツ

シリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。
グリスアップには「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用し、指でシリンダー内に薄く塗り延ばします。
その際ノズルの先端を指で押さえピストンを前後させて気密漏れがないかチェックします。

シリンダー周り組込

KRYATACのメカボックスはスパーギアの部分の幅が狭く純正スパーギアでないと使えません。
ですのでセクターギアとスパーギアは純正ギアを使用します。

純正ギア

スパーギアはシムフリータイプでスプリングが入っているのでそれを外し真鍮のブッシュ(使わないギアから外した物)をはめ込みシム調整が出来る仕様としました。

シム調整仕様

純正べべルギアですが若干ギア音が大きいのでJ-ARMAMENT製のベベルギヤを組込みます。

ギア音対策 JA製べべルギア

続いてシム調整を行います。スパーの下がメカボに擦らない程度に薄めの物を選択し、セクターとベベルの下はスパーに擦らない物を選択します。
上のシムはメカボを閉じてネジを数本絞めてクリアランスをチェックします。
ギアのクリアランスは0.05~0.1mm程度を目安にして下さい。
メカボを閉じてネジを数本絞めて指でセクターを回した時に抵抗無くカラカラと回るのが理想です。
シム調整のコツもYouTubeにて動画をUPしておりますので「シム調整!電動ガンのカスタムやメンテで必須のシム調整を解説!」をご覧ください。
シム調整が終わったらギアのグリスアップを行います。
BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用し少量をギアの歯や軸部分に塗布し筆などで薄く塗り延ばして下さい。

シム調整

メカボ内の外したパーツを組んで、ギア周りとシリンダー周りも組込ます。
ピストンレール、タペットプレート周りなど摩擦が発生する部分には必ず潤滑材を塗りましょう。
このガンオイルは金属部分の擦り合う部分やプラスチックパーツにも使用可能です。

メカボックス内パーツ組込み

メカボックスを閉じたらダミーボルト周りも組込アンビ機構のギアも組み込ます。
スプリングは「ORGA AXISスプリング 従来電動ガン用」を使用します。
メカボックスが組みあがったらロアレシーバーに組込みます。

Axisスプリング

グリップなどレシーバー周りのパーツを取り付けます。
モーターですが最近のカスタムの定番となってきました「東京マルイサマリウムコバルトモーター」を組込みます。
サマリウムコバルトモーターを組み込めばハイレートスプリング使用時でもトリガーレスポンスを損なうことなく使用出来ます。
バッテリーはLipo7.4vが推奨となります。
モーターを組み込んだらテストドライブを行います。

サマリウムコバルトモーター

次にチャンバー周りのチューンです。
チャンバーを分解しインナーバレルとHOPアームを取り出します。

チャンバー分解

インナーバレルはAxisチューンとの相性が良い「MagnusHDバレル」を使用します。

MagnusHDバレル

HOPラバーは「ORGA DIMENSION フラットHOP」を使用しズレ防止の為接着を行います。
接着剤は瞬間接着剤でOKです。

面HOP

チャンバーにインナーバレルとHOPを組込み、ノズルが入る部分から覗き込みHOPを下してきてHOPが水平に降りてきてるかチェックして下さい。
フロント周りをアッパーに組み込んでロアと組み上げ初速の調整を行います。
初速の調整はインナーバレル長で行い、基本的にはインナーバレルが短いと初速は低く、長いと高くなります。
今回は260mmを使用しました。

初速調整が終わったら室内での作業は終了となります。
ロングレンジでの試射を行い弾道や飛距離のチェックをし作業は完了となります。





同じカテゴリー(M4,16)の記事画像
【チューン済コンプリート電動ガン】ARCTURUS 電動ガン2機種 作製致しました!
電動ガン ARCTURUS PDW Magnusチューン
G&G ARP556 耐久性・集弾性向上チューン
G&G電動ガン GC16 MPW9 Magnusチューン
ARCTURUS CentaurA Magnusチューン
G&G CM16 SR-S ハイサイ クルチューン
VFC Knight's SR16E3 Carbine Magnusチューン
VFC製電動ガン SR16CQB Axisチューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン
KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン
同じカテゴリー(M4,16)の記事
 【チューン済コンプリート電動ガン】ARCTURUS 電動ガン2機種 作製致しました! (2021-08-09 20:00)
 電動ガン ARCTURUS PDW Magnusチューン (2020-04-19 19:10)
 G&G ARP556 耐久性・集弾性向上チューン (2020-03-15 19:10)
 G&G電動ガン GC16 MPW9 Magnusチューン (2020-02-16 19:10)
 ARCTURUS CentaurA Magnusチューン (2019-12-28 19:10)
 G&G CM16 SR-S ハイサイ クルチューン (2019-11-16 19:11)
 VFC Knight's SR16E3 Carbine Magnusチューン (2019-10-19 19:19)
 VFC製電動ガン SR16CQB Axisチューン (2019-09-23 19:10)
 KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン (2019-09-01 19:20)
 KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン (2019-04-21 19:10)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ORGA AIRSOFT
ORGA AIRSOFT


GunMechanic
ORGA Brand Produce

ORGAにレシピは不要。
PlayerのStyleで銃のセッティングが異なるからであり、それがPlayerの「ONE」となるからである。


OurContents

# ORGA WebShop

# ORGA Overseas

# ORGA TV

# ORGA FaceBook

■■■■■■■■■■
About us
ORGA AIRSOFT

所在地
〒202-0014
東京都西東京市富士町
4-1-13

Contact
[email]
orga@orga-inc.jp

[tel]
0424-46-8095

[営業時間]
13:00pm~18:00pm
17:00以降は電話にでれない場合があります。
[定休日]
日曜・祝日
土曜は臨時休業する場合があります。

■■■■■■■■■■

BLOGカテゴリー
ORGA日記 (748)
INOKATSU (24)
RA-TECH (3)
WE-TECH (20)
VFC (18)
Prowin Mag (2)
次世代M4 (20)
M4,16 (53)
HK416 (9)
M14 / EBR (20)
89式 (5)
P90 (1)
MASADA (15)
Magpul PDR (6)
MP5 (19)
AK / RPK (29)
PDW (8)
SR25 (7)
SR47 (3)
L85 (3)
M249&M60系 (17)
JP Rifle (2)
GALIL (3)
H&K G36C (1)
SIG (5)
L85A1 (R85) (1)
SCAR (2)
ppsh41 (1)
L1A1 (2)
ClassicArmy (2)
VFC (25)
KRYTAC (11)
SRC (2)
G&G (10)
ARES (12)
ICS (2)
HK416 (1)
FTW (1)
Mk12 (3)
G&P (2)
KWA (1)
ICS (1)
LCT (4)
SIG (2)
最近の記事
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 312人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

ORGAへmail




































画像付き最新記事