2011年06月30日
Mk43 Magnus A&K

A&K Mk43 Magnus
こんばんわ★ORGAです^^
以前作業のMk43 UPです!
それにしても、今日もガッツリ作業の1日でした・・・・。
・AM2:00~SYSTEMA Revolution
・AM9:00~マルイ L96 Magnus
・PM14:00~後UPのSR25 + HK416修正
・PM18:00~Playerさんのサプレッサー旋盤加工
・~現在という感じです^^;
※ あ!マルイ RPKも取り掛かってます^^
ちょっと集中力が切れて来たので、BlogUp後は、ちょっくら食事に行って、若干の仮眠をとります^^>
そして夜中から朝に掛けて M60VN Magnus作業です!
さて!お馴染みのA&K メカボックスです★

早速分解を開始します!
いつも思うんですけど、この緑のグリスの正体が知りたいス


まずは、全体を洗浄してから軸受けの固定に入るのですが、A&Kは軸受け穴の掘り込みの深さにバラつきがあり、ギアの回転に負荷を掛けてしまうので、Ver2等で利用する8mmベアリングへ変更します!

外径サイズはぴったりなんですが、深さ(厚み)はやはり足らないので、しっかり固定しましょう!

軸受けの固定が終ったら、シム調整です。
このMk43ですが、超特急だった為、何箇所か写真を撮り忘れましたTOT

シム調整+ビスタックでのグリスアップが終了したら、シリンダーの投入です。
今回のMk43は、フルストローク仕様のMagnusなので、セクターカット等は一切しません^^

ピストンは、SuperShooterメタルピストンへ変更します。

最近良く登場する謎のケミカルで、ピストンレールの潤滑処理を行います。

モーターはチューンオプションのEG1000Sへ変更します^^

全体を組み込んだら、内部チューンの終了です^^

2011年06月30日
Revo Magnus SYSTEMA レボリューション
SYSTEMA Revolution Magnus
こんにちは★ORGA です^^
先日作業のRevo MagnusのUPです。
Revoはやっぱキレが良いですね^^y
《Tune構 成》
[固体] Lalue M4
[Tune内容] ORGA Magnus
[ギア] Revo純正
[ピストン] Revo純正
[ピストンH] Revo純正
[ノズル] Revo純正
[シリンダーヘッド] Revo純正
[シリンダー] ORGA Magnusシリンダー
[バレル] ORGA Magnusバレル
[スプリング] エアーボーン Revo用 SP
[HOP] ORGA HOP Tune
[Mortor] SYSTEMA Magnum
====================
分解スタート
====================
まずは、ロアとアッパーを分解です。
Revoは、基本的に従来Ver2と変わらない分解方法です^^y
SYSTEMA強化をコンプリートしたRevo ギアボックスです。
Revoメカボックスオープン
まずは、内部パーツ洗浄です。
Revoのシリンダー周りと給排気系は、テフロンハイダスで潤滑させます。
ギア関係は、ビスタックを利用しますが、注意点は、塗りすぎ注意です。
ドライブによってギアに着いたグリスが基盤に飛ばない様に注意しましょう!
シリンダーは、Magnusシリンダーへ変更します!
|-Magnusシリンダー
Revoシリンダーヘッドに付属のOリングも、Magnus専用Oリングへ変更します。
ピストンレール等の潤滑には、秘密のケミカルを使用します^^
このケミカルが現存する潤滑剤で一番潤滑力があると思います★
350mlで1万円以上しましたTOT
スプリングは、エアーボーンオリジナルのレボリューション用SPを使います!
これいいですよ!
|-エアーボーン
全体を組み付けたら、内部チューン終了です。
内部チューンが終了したら、HOPチューンを行います。
フライスを利用して、精密に加工します^^
Ver2系のなまず利用のヒントです^^
↓↓こうした方が良いかもです★
2011年06月29日
Ω テスト SYSTEMAメカボックス

ORGA 耐久テスト^^
暑いっすね~TOT ORGA teruです★
ここ数日、ろくにBlogがUP出来なくてすいませんTOT
作業が先行してしまっていました^^!
さて、この間、SYSTEMA BlackVersionの耐久テストに行ってきました。
SYSTEMA BlackVersionの記事はこちら

テストで使用した銃は、ORGA Daniel M4です。
SYSTEMAの方では、M150とかのコンプリートを出しているので、テストでは、M140を導入して、約3000発くらいフルストロークしてきました!
結果は、クラック一つありません^^y
昔からシルバーのSYSTEMAメカボックスは、同じスプリングで2ゲームくらいで頭が飛んだ事がありました!
このBlackVersionの方であれば、多少 負荷の掛かるセッティングができますね^^

M140 + Magnusバレル150mm(7φドリルで130mmまで中抜き)
+ORGA HOP Tuneで、計測60mくらいでした^^
発射音は、さすがM140
ナイス爆音です

Black Versionは、現在在庫切れ となっていますが、もう何日かで再入荷しますので、改めてBlogにUPしますね^^

Magnusバレルの在庫状況ですが、ここ2日間くらいで、問屋さんへの出荷が続き、もうそろそろ在庫ヤバイですので
お早めにお願い致します^^;
ORGA Magnusバレル
今日は、これから問屋さんと新宿エアーボーンに遊びに行ってきます^^
午後~夕方には戻りますので、緊急で何かありましたら
ORGA携帯にご連絡ださい^^
ORGA携帯 : 080-5040-4493
出られなかった時は、折り返します^^
2011年06月24日
SR16E3 Magnus KingArms
KingArms SR16 E3
Magnus
《Tune構 成》
[固体] KingArms SR16E3
[Tune内容] ORGA Magnus
[ピストンH] ORGA Magnus Pistonヘッド
[シリンダー] ORGA Magnusシリンダー
[バレル] ORGA Magnusバレル182mm
[スプリング] SHS130
[HOP] ORGA HOP Tune
[ノズル] でんでんむし 次世代用
[ピストン] SuperShooterメタルピストン
[シリンダーヘッド] 純正
[ギア] SHS 18:1
[軸受け] 8mmベアリング
[配線] オールテフロン配線
[バッテリー] LiPo7.4~11.1v
=============
暑いですね~><
今回は、取り寄せ+チューンを行った、SR16E3です。
====================
分解スタート
====================
KingArms7mm メカボックスを取り出します。
メカボックスオープン。
KingArmsコンプリートになってます^^
まずは、全てのパーツを取り外し、内部洗浄を行います。
洗浄後は、テフロン配線へ敷直しです。
KingArmsやVFCなどでも良くあるのですが、逆転防止ラッチの軸穴がスパーギアの外周と接触して、ドライブに障害を来す場合があるので、リューターなどで、若干削ります。
元の、ギア精度が悪い為、SHS18:1をベースにORGA在庫のギアの中から、一番良い組み合わせを選定します。
ギア選定が終ったら、シム調整を行います。
シム調整が終ったら、WAKOSビスタックでグリスアップです。
グリスアップは、↓くらいの量をギアの表面につけて、筆でギア歯の部分へ塗りこんでいきます。
次は、Magnusシリンダーの投入です。
|-Magnusシリンダーページ
ここの所、ロングシューティングカスタムの定番になってきました^^y
ありがとうございます★
ピストンは、耐久性面でメタルピストンを採用。
ピストンヘッドは、ボアップ用のMagnusピストンヘッドを導入です^^
|-Magnusピストンヘッド
全てのパーツを組み込んだら、内部チューン終了です。
チャンバーはSYSTEMAのメタルチャンバーへ変更し、ORGA HOPチューンを行います。
Magnusバレル182mm へ 部分加工を行います。。
そうすると・・・・
綺麗な面が降りてきます^^y
2011年06月24日
ATVとゴーヤ
ATVとゴーヤ
おはようございます^^
ORGA teruです★
今日は、7時台起床で、商品発送をやってました!
メール返信の方、遅くなっていてすいません。。。
本日も順次返信させて頂きます!
一昨日から 久々の熱中症になりました^^;
しかも作業場で
今、ORGA Takaと2人で運営をしているのですが、2人とも
「なんか体に熱がコモって、だるいよね~・・・・」
「頭も痛いし・・・」
そして、昨日 熱中症という事が判明しましたw
室内でもなるんですね!熱中症・・・。
作業場は、小さいクーラーはあるのですが、直射日光の為、なかなか冷えず、「ムワ~」としている状態ですTOT
そんな中で作業をし続けているからでしょうか・・・気がつかない内に熱中症になってましたw
そんな、熱中症対策として!ゴーヤカーテンを導入してみました^^y
まだ、苗の状態ですがw このゴーヤ君が力を発揮してくれるのは、いつの事なんでしょう^^;
ウチの嫁さんは、ガーデンニングとかが好きで、去年の庭先でゴーヤを育てていて、大収穫でしたw
今後、作業場に遊びに来てくれたPlayerさんへのお土産は、しばらくの間・・・・
残念!ゴーヤですw
皆さんも熱中症には気をつけてくださいね!
そして、先日UPしました CorePiston!
僕個人としては、こういう使い方をしています^^y
フライスで、肉抜きをして、軽量化を図り+Magnusピストンヘッドです★
っていうか、今、気がついたんですが
CorePistonの商品ページの見出しが
-------------
SuperCorePiston
for Power Setting & All AEG
現存するメカボックスの中でも最高精度!
SYSTEMA Black Version
ORGAでも愛用し続けている、最高のピストンです。
-------------
なんのこっちゃw
昼ぐらいまでに直しま~す^^;
2011年06月22日
Coreピストン!

Super Core Piston
Produced by SYSTEM
こんばんわ★ORGAです^^
たった今、作業場に戻りました!
メール頂いていたPlayerさん!順次返信いたしますので、もうちょっと待っててください★
ORGA WEB SHOPにて正式にSuperCorePistonの取り扱いを開始しました!
このピストンは「やっぱ最高!」です。
僕も、長年愛用しています^^
先日のSYSTEMAのメカボックスもそうなんですが、自分が好きな物を提供したいと思ってます★
今回は、10個程しかありませんが、暫くは安定供給できますので
・ピストン良く飛ぶんだよな~ とか
・今のピストン、セクターとの設置音がウルサイんだよな~
・これいいじゃん!っていうPlayerさん、是非使ってみてください^^y
マジで良いです★
SuperCorePistonページ
2011年06月21日
2011年06月21日
作業作業作業!

作業作業作業!
こんにちは★ORGA teruです^^
今日は、暑いですねTOT
さて、昨夜から今日、明日と鬼の作業スケジュールです。。。
メール頂いているPlayerさん方・・・返信遅くなっていてすいませんTOT
ちゃんとメール見てます!
一昨日UPしたBoltActionMagnusコンプリート販売の告知後、既に20本以上の予約を頂戴して「ふ」と気がついたのですが・・・。
対応しきれるのだろうか???^^;
ボルトの予約は一旦締め切るかもですTOT
いつもUPしている「作業待ち」ですが、これご新規さん分なんです。
Retuneや仕様変更、ちょっとした修理などは掲載していないんです。
それらを含めると、全体で2.5倍くらいの作業数となり、その中に、Boltコンプリが20本以上追加されることが決定になっていますので、テッパンでヤバイ事になりそうですTOT
という事を考えて、今の段階から巻きまくり作業をやっています!
昨夜UPした SYSTEMA BlackVersionも さすがSYSTEMAですね^^
15個仕入れて、残り2つです^^;
今日、13個出荷しました。
でも、なんででしょう・・・・発送して数が減っていくと何故か「悲しい」んですよね

多分、自分が「好き」なパーツを仕入れてるからなんだと思いますが・・・。
なんか変な感覚ですw
残2が無くなりましたら、暫く入荷しないかもしれませんので、お早めにお願いします★
商品の話ばかり続いてしまい恐縮ですが
好評頂いているMagnusバレルの方、いよいよ現ラインナップが残10個を切ってきました!
次回ロットの生産の話は始めていますが、時期的な物なんでしょうね・・・。
初回よりも納期が掛かるとの事でしたTOT
順番待ちで生産に入り、製品検査後にORGAへ入荷~パッケージングをしてると・・・
お盆くらいになりそうなんです(大泣き)
販売ができないのも辛いんですが、僕がチューンテストできなくなるのも辛いですTOT
今残っている在庫も、今月中には危なくなると思いますので、お早めにお願いします。
・・・・なんか、いつも 「お早めにお願いします」って言ってる気がする・・・・^^;
もっと沢山 造れる様に頑張りますね^^>
2011年06月20日
最高峰メカボックス SYSTEMA BlackVesion

最高峰メカボックス(海外仕様)
SYSTEMA BlackVesion with 7mm Bearing
ようやく入荷しました^^y
この商品は手配するのに苦労しましたw
SYSTEMAの強化メカボックス BlackVesionです。
精度と強度は、さすがSYSTEMAです!
SYSTEMAページ

僕自身も今まで、SYSTEMAの強化メカボックスを主に使って6年になります。
嘘はつきません!このメカボックスを使ったら、他のメカボックスは使えません^^
このBlackVesionは、海外仕様の物で、国内では正規展開されてません。
SYSTEMA社が海外の方で内部パーツを組み込みコンプリートとして高額で販売していたりもします。
PowerはM150とかのコンプリートですw
それに使われているいくつかのメカボックスの中の最新モデルとなります。
このメカボックス使って「精度悪いよ~!」っていうPlayerさんが居たらお金返しますw
っていうくらいの商品です^^y
とりあえず、10個くらいしか在庫が無いので「おお!」っていうPlayerさんは、マジでお早めにお願いします!




2011年06月20日
M14用 でんでんむし入荷!

待望のM14用!
来ましたで御座りまする~★
それでなくても、精度の高い M14です。
これで、M14の排気系パーツ探しの旅は終ると思います^^y
取り急ぎ、15個くらいしかありませんので、お早めにお願いします!
M14用 でんでんむし
2011年06月16日
M14用 新ノズル!

M14用 カスタムノズル でんでんむし!
近日入荷★
こんばんわ★ORGAです^^
待望のM14用 でんでんむしノズルが近日に入荷します^^y
あ!っという間に無くなってしまうと思いますので、UP際には改めてBlog upしますので、お早めにチェックしてくださいね^^
このノズルがあれば、M14の弾保持の旅は終了ですね!
他のでんでんむしもこちらのページからご確認頂けます。
2011年06月16日
在庫切れが始まりました^^;

電動用 Magnusバレル 在庫切れが始まりました^^;
こんにちは★ORGAです。。
昨夜から体調を崩して、現在も38.9度の熱が続いておりますTOT
皆さんも体調管理には気をつけてくださいね!
好評頂いております、内径6.23mm Magnusバレルの方、電動用のバレルの方も在庫切れが始まりました。
先ほど、ラスト1本の363mmが売れてしまい、長物は400mmと500mmのみとなり、各数本づつしかありません。
150mm~260mmも残10本くらいとなってますので、お早めにお願い致します。
Magnusバレル商品ページ
お陰様で、Magnusバレルをご利用頂いているPlayerさんからの声にもある様に、内径が広くなる事による集弾性の高さには絶賛頂いております。
最近では、260mmのバレル が人気ですね!
260mm + Axisスプリングで、メカボックスに負担を掛ける事なく、低電圧のバッテリーでしっかり飛ばす
これが流行っています。
もちろん、182mmとかの短いラインナップも好評です^^
ORGAのデモ機は2丁あり
・130%+150mm = ロングシューティング用
・105%+260mm = CQB用
で利用しております^^y
以前のBlogにもUPしました通り、既に2次ロットの手配をしておりますが、今回のロットが無くなってしまったら、次回の入荷は
7末~8月第2週となりそうです^^;
是非、この機会にMagnusバレルの性能をご自身の目で確かめてみてください^^>
2011年06月14日
再入荷!

LiPo再入荷★
こんにちは★ORGA teruです^^
速攻で売り切れてしまった UnionLiPo 再入荷しました!
バックオーダー分も含まれているので、また無くなってしまうかもです^^;
前回、購入機会を逃したPlayerさんは、お早めにお願いします★
LiPo販売ページ
2011年06月13日
イノカツ2011 ver

INOKATSU 2011 Super Version!!
ようやくINOKATSU2011 安定供給できる様になりました!
納品までにお待たせしてしまったPlayerさん申し訳ありませんTOT
精度、剛性、クウォリティーは流石INOKATSUですね

メタルの質感や、タイトな感じ、重量感などは、ダントツでリアルです!!
INOKATSUサイトにもキッチリ情報が出てますので、興味のある方は見てください。
ORGAでの提供価格は¥78,000です。
Inokatsu2011ページ











2011年06月13日
HOP加工

こんにちは★ORGA teruです^^
朝から、鬼の様な発送作業が先程終りました^^;
今日は、これからチューニング作業に入るのですが、その前に、HOPチューンとバレル加工をやってます^^
フライスがあると、今まで出来なかった事が出来る様になり、便利です★

2011年06月11日
発売開始!ORGA Magnusピストンヘッド

発売開始!ORGA Magnusピストンヘッド
こんにちは★ORGA teruです^^
先程、ORGA WEB SHOPへの商品登録が終りました^^y
ORGA WEB SHOP
今回は、200個作ったんですが、今までMagnusシリンダーを販売させて頂いた数から考えると、全く足りません^^;
短期間で在庫が無くなる事も予想されますので、2~3日状況を見て、再生産の段取りを行いたいと思います!
2011年06月11日
新ORGA商品 Magnusピストンヘッド 準備完了!

新商品!ORGA Magnusピストンヘッド

こんばんわ★ORGA teruです^^
ORGA New Product - MagnusPistonHead がの残パーツが先程入荷しました!
これで、正式に発表できます^^>
後ほど、SHOPの方にUPしますので、是非チェックしてください!
ORGA WEB SHOP
#Magnusピストンヘッドとは?
このピストンヘッドは、Magnusシリンダーを利用されているPlayerさんや、これからMagnusシリンダーの導入を検討頂いているPlayerさんには、ウッテツケのピストンヘッドです!
今回のピストンヘッドは、材質はアルミ製で、出来るだけ軽量化を図っています。
重いピストンヘッドで、ややハイレートなスプリングを利用するとメカボックスへの負担も増しますし、何よりも初速の低下に繋がります。
折角、ロングシューティングカスタムで、高めのスプリングレートで設定しているのに、ピストンやピストンヘッドの重量が重い事でエアコンプレッションが5%~7%ロスしてしまいます。
ピストンヘッドは出来るだけ軽くした方が、燃費も初速ポテンシャルも活かせるんです^^y
逆の言い方をすると、ピストンヘッドを軽くすることで130%のスプリングセッティングが、120%強でOKになります。
この10%もテンションが下げれるというのは、メカボックスの寿命を考えると大きな要素になりますし、よりトラブルも少なくなります。
さて、一瞬話がそれましたが、Magnusピストンヘッドの話に戻りますw
「じゃぁ~Magnusピストンヘッドを使うと、初速は上げやすいの?軽いから。」
いえ、逆に5m/sくらい下がりますwww
「え~~~~~~~」と思う方も多いと思いますが、これは、上記のピストンヘッドの重量とは、別の要因で初速が低下しています。
実際、市販されているベアリング付メタルピストンヘッドと比べると、Magnusピストンヘッドの方が、圧倒的に重量は軽いです!
「重量が軽いのに、何で初速が下がるの?」
それは、Magnusシリンダー(ボアアップシリンダー)の全容積を余すことなくコンプレッションしているからなんです!!
つまり、同じ力(スプリングテンション)でシリンダー内部の空気を圧縮した場合、容積の大きい物を圧縮する方がピストンの前進運動に負荷が掛かる為です。
例)
Magnusバレル182mm + Magnusスプリング + 従来ピストンヘッド(ORGA Oリング使用)この従来のMagnusセッティングだと、0.25gNoHopで大体80~81m/sをマークします。
これを単純にピストンヘッドだけMagnusピストンヘッドに変更した場合
0.25gNoHopで74m/s~75m/s辺りをマークします。
でも!ピストンヘッドは、Magnusピストンヘッドの方が、全然重量が軽いんです!
この事で、ロングシューティング向きのMagnusシリンダーが、更にエア放出量が向上され、飛距離性能を向上させる事が可能です!
補足
補足なんですが、流速カスタムをやっているPlayerさんであればご存知かと思いますが、150mmや182mmでセッティングした場合、適正時って初速変化しますよね?
このピストンヘッドをつけると、260mmクラスでも変化しますwwww
しかも内径6.23mmのMagnusバレルでです。。。
つまり 今まで以上に

新しい事にチャレンジして、先に進んで行くのって、やっぱ楽しいですよね!
Mganusピストンヘッドは、追ってShopにUPしますので、楽しみにしててください!
2011年06月10日
ラスト6本!Magnusバレル363mm

おはようございます

ORGA TAKAです

ご愛好頂いてます内径6.23mm Magnusバレルですが、人気の363mmがラスト6本となりました!
120本製造したのですが、電動のラインナップの中では一番早くなくなりそうです。。
ORGA = ロングシューティング と思われがち(間違ってはいないですけど)なのですが、ライトチューンのPlayerさんにも好評頂いてまして、長物のMagnusバレルが結構出てるんです!
次世代のカスタムパーツとして、最近発表しました
Axisスプリング for 次世代とMagnusバレル363mmの相性は非常に良く、SOPMOD M4を所持しているPlayerさんに人気です

ORGAパーツを使っている殆どの人が、G&Gやマルイさんの0.25gバイオを利用していますが、25クラスの弾だと、やはり弾道は非常に綺麗です

Magnusバレルを利用しているPlayerさんからの声ページにも頂戴している様に、100%に近いPlayerさんから「変えて良かった」と言って頂けていて、本当に良かったと思います

Playerさんからの声ページ
363mm以外も260mmなんかも残り10本となっていますので、ご興味頂いているPlayerさんはお早めにオーダー頂ければと思います。
今後ともORGAを宜しくお願い致します

ORGA WEB SHOP
2011年06月09日
UNION LIPO

新ブランド LIPoバッテリー登場!
Union LiPo Battery
国内最高品質のバッテリ-!

こんばんわ★ORGA teruです^^
新ブランドLiPoバッテリー 販売開始です!
LiPo販売ページ
昨日からUPしてるんですが、結構注文多いです^^y
あと、2つになってしまったラインナップなどもありますので、お早めにお願い致します★
現在数多くのLiPoバッテリーが普及していますが、LiPoの生産工場って、そう多くないんです。
限られた生産工場で生産されるLiPoですが、その中でも生産後の充放電テストを3回行い、定格25Cが適正に出力されるLiPoバッテリーのみをUNIONブランドとしてパッケージングしているとの事で、その他のバッテリーは、他のブランドへ廻されているとのことです。
7.4vならともかく、11.1vクラスで30C出ていると、電動ガンには「ちょっと強すぎるパワー」ですし、放電能力が高すぎると、セミがバーストしたり瞬間的なパワーが高すぎて、ピストンクラッシュやモーターのピニオンクラッシュになり兼ねません^^;
25Cくらいが電動ガンには丁度良いんじゃないでしょうか?
早速、僕の方でもテストドライブしましたが、30Cのバッテリーと感覚的には、あまり大差は感じませんでした。
フルオート時でも、電圧が「下がったり戻ったり」という感じも無く、さすが厳選されているだけの事はあります^^

今回は急遽でしたので、一部のラインナップが入荷しておりませんが、随時入荷します。

充電器の方も2ラインナップあり、操作も簡単なハイクウォリティーな充電器となってます。


2011年06月09日
SR25K Magnus G&P

G&P SR25K Magnus
《Tune構 成》
[固体] G&P SR25K
[Tune内容] ORGA Magnus
[ギア] SHS16:1
[軸受け] 9mmベアリング
[ピストン] SuperShooterメタルピストン
[ピストンH] ORGA Magnusピストンヘッド
[シリンダーヘッド] マルイ純正
[シリンダー] ORGA Magnusシリンダー
[バレル] ORGA Magnusバレル150mm
[スプリング] SHS130
[HOP] ORGA HOP Tune
[Mortor] SYSTEMA Magnum
[配線] オールテフロン配線
--------------------
こんばんわ★ORGA teruです^^
G&P SR25K Magnus UPです!
====================
ロア取り外し
====================
今回のSR25は、通常のVer2メカボックスのバージョンです。

G&P 9mmベアリング強化メカボックスです。

メカボックスオープン
既存ギアはG&P純正4枚カット+ちょっぱやピストン^^
シリンダーはワープシリンダーですね。

まずは、全体のパーツは外します。

メカボ内部を洗浄します。

洗浄が終ったら、テフロン配線へ敷直しです。

既存のカットオフレバーですが、大分ヘタリが出ていましたので、SYSTEMAのカットオフレバーへ変更します。

軸受けも洗浄し、しっかり接着固定します。

基本的な固定と配線が終了しました。

====================
ギアの交換
====================
Magnusチューンはフルストロークでのドライブとなる為、既存4枚カットのギアは変更します。

SR25=セミのキレ重視!
という事で、ギアは16:1を採用!
|-SHS 16:1 ハイスピード

ギア選定の次は、シム調整を行います。

シム調整の確認は、必ずメカボックスを閉じて、ビス2~3点を閉めて確認しましょう!
メカボックスは、ビス止めすると、密閉力が上がり、シムがキツくなります。

シム調整が済んだら、WAKOSビスタックでグリスアップです。

====================
シリンダーヘッド交換
====================
既存のシリンダーヘッドは、アルミ製の物となっていましたが、マルイ純正へ変更です。

Magnusの場合、SPテンションが高い為、アルミ系のシリンダーヘッドですと、直接メカボックスに打撃圧が掛かり、メカボックスの破損に繋がります。
純正のノズルですが、出口が結構絞られていたので、広げました。
これにより、初速の低下を防ぎます。

====================
Magnusシリンダー
====================
シリンダーはMagnusシリンダーを採用です。
|-Magnusシリンダー

今回発登場!!!!
WAKOS CORE 501 ケミカル★
これ、なかなか売ってませんw
シリンダー用で利用するのですが、350mlで¥10000ちょっとします^^;

====================
Magnusピストンへっそ
====================
ピストンヘッドは、Magnusピストンヘッドを利用します。
Magnusピストンヘッドってな~に??という人は、先日、解説した記事をUPしてますので、ご覧ください。

全てのパーツが整ったら、全体を組み込んでメカボ側のチューン終了です!

====================
メカボックス強化ネジ
====================
既存のミリネジの山がナメッていたので、ORGA メカボックス強化ネジへ変更です!

バッチリです^^y
あとは、HOP側のチューンを行い、終了となります。

2011年06月09日
テンションアジャスター

こんにちは!
はじめまして

ここ2ヶ月程前より、ORGAのバックヤードを担当させてもらっています。
ORGA teruのBlogにもチョコチョコ登場してはいましたが、リアル兄貴です

僕は、teruとは違いカスタムにはあまり強くない部分もありますので、主にWEB SHOPの方の運営管理やORGA製品の設計、問屋さんとの折衝などを主としています。
これから、Blogの方も更新していきますので、皆さん宜しくお願い致します。
今日紹介させていただくのは、昨日SHOPへ掲載しました
ORGA テンションアジャスター(2ヶ入)です。
カスタムしてて「もう少し初速欲しいな~」という時に使うアレです。
材質はアルミ製で軽量となっていますので、ピストンの前進スピードには然程影響はありません。
テンションアジャスター
2011年06月09日
MP5 Axis 東京マルイ

MP5SD6 AXIS Tune
《Tune構 成》
[固体] 東京マルイ MP5SD6
[Tune内容] ORGA Axis Tune
[ギア] SYSTEMA 平歯ギア
[軸受け] 6mmベアリング
[ピストン] SuperShooterメタルピストン
[ピストンH] ORGA Magnusピストンヘッド
[シリンダーヘッド] 純正
[シリンダー] ORGA Magnusシリンダー
[バレル] ORGA Magnusバレル260mm
[スプリング] SHS110
[HOP] ORGA HOP Tune

こんにちは★ORGA teruです^^
tune作業と新商品のUPやら、質問への対応やらで、鬼スケジュールになってます^^
バックヤードや仕入れ関係の担当のORGA Takaの方も、そろそろBlogをUPしていきますので、皆さん宜しくお願い致します★
昨日から、新ブランド LiPo販売がスタートしてますので、是非みてください。
昨晩から注文も結構はいっていて、今日注文+発送分を含めると、残りが少ない物も出てきますので、お早めにお願いします。
ORGA WEB SHOP
今回UPは、以前作業のマルイMP5のAXISです。
====================
メカボックスの取り出し
====================
おなじみのVer2メカボックスです。
この頃のマルイさんのメカボックスは、今のメカボをより材質が丈夫と感じるのは僕だけでしょうか?



====================
メカボックスオープン
====================
既にTuneがされてますね^^
ギアはSYSTEMAの強化へ変わっています!
この頃のSYSTEMAギアが一番良いですよね^^y

====================
内部洗浄
====================
全てのパーツを外し、内部洗浄を行います。


ギアも外して洗浄です^^
いや~このギア好きです★

====================
軸受けの固定
====================
軸受けは、6mmベアリングへ変更します。
軸受けは必ず固定しましょう!

====================
シム調整
====================
軸受けの固定が完了したら、シム調整を行います。

旧SYSTEMAのベベルは、2枚ラッチなので、6枚ラッチのベベルへ変更します。

シム調整が終ったら、WAKOSビスタックでグリスアップします★

====================
Magnusシリンダー
====================
シリンダーはMagnusシリンダーへ変更します。
近日にMagnusピストンヘッドも発表しますので、宜しくお願いします^^
|- Magnusシリンダー商品ページ

ピストンは、SuperShooterメタルピストンへ変更。
|-SuperShooterメタルピストン

シリンダーとOリングは、WAKOSシリコングリスでグリスアップです^^
最近、新しいケミカルを手に入れたので、近日にUPしますね^^y

今回のスプリングはSHS110を採用しました。
マルイMP5の場合、気密やバレル長の問題で、Axisスプリングだと、ちょっと初速が下がりますので、やや強めのSPを導入です。

メカボックス側のチューンが終了したら、HOPチューニングを行って作業終了となります^^



2011年06月09日
新LiPo登場!国内最高品質LiPo

新ブランド LIPoバッテリー登場!
Union LiPo Battery
国内最高品質のバッテリ-!

こんばんわ★ORGA teruです^^
新ブランドLiPoバッテリー 販売開始です!
LiPo販売ページ
現在数多くのLiPoバッテリーが普及していますが、LiPoの生産工場って、そう多くないんです。
限られた生産工場で生産されるLiPoですが、その中でも生産後の充放電テストを3回行い、定格25Cが適正に出力されるLiPoバッテリーのみをUNIONブランドとしてパッケージングしているとの事で、その他のバッテリーは、他のブランドへ廻されているとのことです。
7.4vならともかく、11.1vクラスで30C出ていると、電動ガンには「ちょっと強すぎるパワー」ですし、放電能力が高すぎると、セミがバーストしたり瞬間的なパワーが高すぎて、ピストンクラッシュやモーターのピニオンクラッシュになり兼ねません^^;
25Cくらいが電動ガンには丁度良いんじゃないでしょうか?
早速、僕の方でもテストドライブしましたが、30Cのバッテリーと感覚的には、あまり大差は感じませんでした。
フルオート時でも、電圧が「下がったり戻ったり」という感じも無く、さすが厳選されているだけの事はあります^^

今回は急遽でしたので、一部のラインナップが入荷しておりませんが、随時入荷します。
また、今回のロットも少なく、すぐ売り切れてしまうと思いますので、LiPoを探していたPlayerさんは、お早めにお願いします。

充電器の方も2ラインナップあり、操作も簡単なハイクウォリティーな充電器となってます。


2011年06月07日
ATVはじめましたw

ATV はじめました^^
以前、BlogにUPしたORGA工房の銃ラックを作ってくれた棟梁が組んだATVを激安で譲って頂きました!
VFC M4 1本分くらいですかね^^y
昔バイクや車弄りはちょっとしてましたが、何せ15年くらい前の話なので、電気系やらキャブやらさっぱりです^^;
嫁や子供からは「かわいい~

嫁の携帯へ「原さんのPaPaちゃん、変な乗り物乗ってたけど・・あれなに?」
と、毎日の様に電話が来てるみたいです^^;w
でも、近所の子供達からは人気で、工房の敷地内でシートに乗せて上げて、ちょっと走ったりしています^^
通りすがりの自転車の子供達の視線は釘付けですw
近所でATVの店さがしてるんですけど、なかなか見つからずTOT
知ってる人居たら教えてくださ~い★
今日は、これから仮眠を取って、BigBoss氏のSR25 Magnusです^^>
2011年06月05日
業務連絡

こんにちは★ORGA teruです^^
業務連絡です。
今、外出中の為、夕方以降に戻りますので、戻りましたらメール返信いたします!
お待たせして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します★
2011年06月04日
新商品ORGA Magnus ピストンヘッド

新商品!ORGA Magnusピストンヘッド

こんばんわ★ORGA teruです^^
先ほど、ORGA New Product - MagnusPistonHead が届きました!
このピストンヘッドは、Magnusシリンダーを利用されているPlayerさんや、これからMagnusシリンダーの導入を検討頂いているPlayerさんには、ウッテツケのピストンヘッドです!
今回のピストンヘッドは、POM製で出来るだけ軽量化を図っています。
重いピストンヘッドで、ややハイレートなスプリングを利用するとメカボックスへの負担も増しますし、何よりも初速の低下に繋がります。
折角、ロングシューティングカスタムで、高めのスプリングレートで設定しているのに、ピストンやピストンヘッドの重量が重い事でエアコンプレッションが5%~7%ロスしてしまいます。
ピストンヘッドは出来るだけ軽くした方が、燃費も初速ポテンシャルも活かせるんです^^y
逆の言い方をすると、ピストンヘッドを軽くすることで130%のスプリングセッティングが、120%強でOKになります。
この10%もテンションが下げれるというのは、メカボックスの寿命を考えると大きな要素になりますし、よりトラブルも少なくなります。
さて、一瞬話がそれましたが、Magnusピストンヘッドの話に戻りますw
「じゃぁ~Magnusピストンヘッドを使うと、初速は上げやすいの?軽いから。」
いえ、逆に5m/sくらい下がりますwww
「え~~~~~~~」と思う方も多いと思いますが、これは、上記のピストンヘッドの重量とは、別の要因で初速が低下しています。
実際、市販されているベアリング付メタルピストンヘッドと比べると、Magnusピストンヘッドの方が、圧倒的に重量は軽いです!
「重量が軽いのに、何で初速が下がるの?」
それは、Magnusシリンダー(ボアアップシリンダー)の全容積を余すことなくコンプレッションしているからなんです!!
つまり、同じ力(スプリングテンション)でシリンダー内部の空気を圧縮した場合、容積の大きい物を圧縮する方がピストンの前進運動に負荷が掛かる為です。
例)
Magnusバレル182mm + Magnusスプリング + 従来ピストンヘッド(ORGA Oリング使用)この従来のMagnusセッティングだと、0.25gNoHopで大体80~81m/sをマークします。
これを単純にピストンヘッドだけMagnusピストンヘッドに変更した場合
0.25gNoHopで74m/s~75m/s辺りをマークします。
でも!ピストンヘッドは、Magnusピストンヘッドの方が、全然重量が軽いんです!
この事で、ロングシューティング向きのMagnusシリンダーが、更にエア放出量が向上され、飛距離性能を向上させる事が可能です!
補足
補足なんですが、流速カスタムをやっているPlayerさんであればご存知かと思いますが、150mmや182mmでセッティングした場合、適正時って初速変化しますよね?
このピストンヘッドをつけると、260mmクラスでも変化しますwwww
しかも内径6.23mmのMagnusバレルでです。。。
つまり 今まで以上に

新しい事にチャレンジして、先に進んで行くのって、やっぱ楽しいですよね!
Mganusピストンヘッドは、近日にShopにUPしますので、楽しみにしててください!
2011年06月04日
業務連絡

お疲れさまです★ORGA teruです^^
今、作業場に戻りました!
作業場の電話の着歴(番号は出ないんですTOT)が鬼の様に入ってました!
もう、作業場におりますので、お電話いつでも大丈夫です!
お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。
2011年06月03日
SCAR次世代 AXIS

次世代SCAR AXIS Tune
こんにちは★ORGA teruです^^
以前作業の次世代SCAR UPです。
《Tune構 成》
[固体] 次世代 SCAR
[Tune内容] ORGA Axis
[ギア] SCAR強化ギア
[ピストン] SCAR純正ギア
[ノズル] でんでんむし 次世代用
[シリンダーヘッド] 次世代 純正
[シリンダー] ORGA Magnusシリンダー
[バレル] ORGA Magnusバレル260mm
[スプリング] ORGA AXIS for 次世代
[HOP] ORGA HOP Tune
[Mortor] EG1000
[バッテリー] LiFe9.9
====================
ロア部分分解
====================
まずは、ロアとアッパー部分を分解します。

次世代SCAR メカボックスユニットを取り出します。
SCARのメカボは、構造上、次世代M4にお尻を足した様な感じです^^

メカボックスオープン

====================
内部洗浄
====================
内部の既存グリスを取り除き、ギア等も全て洗浄します。

次世代SCARのセクターギアは、従来の次世代のギアよりも強化されているので、AXISの場合は変更不要です^^
純正のシム調整を確認したらWAKOSビスタックでグリスアップします。

====================
Magnusシリンダー
====================
AxisでもMagnusシリンダーは必須です!
|-Magnusシリンダー

次世代SCARは、M4とチャンバー周りが同寸法ですので、でんでんむし 次世代用を採用
|-でんでんむし 次世代用

でんでんむしの商品ページにも記載がありますが、このノズルは、純正ノズルよりも1mm角が飛び出ており、その突起によりチャンバー内で弾を保持する事により、集弾のブレをなくしています。
僕は、従来のM4に従来様(¥2100)全て使っていますが、もうコレ以外は使えません!

====================
Axisスプリング
====================
スプリングは、Axisスプリング for 次世代を利用します!
|-Axisスプリング for 次世代

全体のパーツをくみ上げたら、Axisチューン終了です。
あとは、なまずを利用してHOPチューニングを行い終了となります。

2011年06月02日
パーツ類UP★

ギアや軸受け、チャンバーetc 商品UPです★
こんばんわ★ORGA teruです^^
昨日からチューン作業と商品UPでバタバタです^^;
13:1や18:1ギア、各サイズの軸受けなどは、チューン用で以前より沢山在庫していましたが、個別問い合わせで
「ありませんか~?」という追伸が多かったので、商品としてUPしました!
ORGA WEB SHOPに掲載してあります^^

あと、残念なお知らせが1つ・・・・・><
在庫僅かとなりました Magnusバレルですが、2次ロット生産に向けて発注を掛けております!
ですが、昨今の災害の影響にて、加工屋さんが廃業するという事になってしまいましたTOT
既に、手は打ってありますが、納期が延びそうですTOTOT
今の感じですと、現在在庫のMagnusバレルは6月中に無くなり、7月末~8月頭くらいまで手に入らなくなるかも知れません^^;
もし、ご興味あれば、今の段階でご注文頂ければと思います。


2011年06月02日
GBBパーツ★WA Inokatsu対応


GBB用 Hard Recoil 185 Spring
GBB用 Oring
upしました^^
R185SPは、強烈ですw でも、ある程度キックできないとキツイかもです^^
Oリングは、国内生産品で、海外製のOringに比べると、格段に耐久性があります!
GBB用商品ページ