2020年10月11日
東京マルイ次世代HK416C Magnusチューン
ORGA AIRSOFT TAKAです。

次にガスチューブを外します。

配線の中間コネクター部から外します。

フレームロックピン(F)を抜いてアッパーレシーバーとロアレシーバーを前後にスライドさせて分解します。

ガスチューブの穴から配線を通しているのでこの時に配線がレシーバーに引っ掛からない様に注意しながらスライドさせて下さい。

次にチャージングハンドル一式を外しストックも抜いてバッファーリング緩めます。

バッファローリングを最後方まで回しスリングプレートも最後方までずらしバッファーチューブ回しながら外します。

グリップエンドネジを外し、モーターを取り出してグリップも外します。

グリップを外すとアンビ機構の歯車が出てくるのでそれも外します。

軸受の接着剤が乾いたら耐久性向上の為に「J-ARMAMENT 次世代電動ガン用 強化ギアセット」を使用します。

ベベルギアですが若干ギア音が大きいので純正のベベルギアを使用します。


シリンダ-は飛距離アップ効果のあるボアアップタイプの「Magnusシリンダーセット次世代用」を組込ます。


ノズルは集弾性向上の為に「でんでんむし次世代M4用」を使用しシリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。


メカボックスを閉じマガジン給電用の端子等も組み上げます。

グリップを始めその他のパーツも組み上げます。

次にフロント周りのチューンを行います。



本日は「東京マルイ製次世代電動ガンHK416C」のMagnusチューンをご紹介します。
この銃の特徴は専用マガジン内にバッテリーが収納出来、そこから給電出来るシステムとなっている所です。
もちろん通常通りPEQなどのバッテリーケースを付けての給電も可能です。

それでは作業に入ります。
それでは作業に入ります。
まずはハンドガードを外します。
右面のレール部を開けて配線を取り出します。
ハンドガードストッパーネジを外し配線を傷つけない様に注意しながらハンドガードを前方にスライドさせて外します。
次にガスチューブを外します。
配線の中間コネクター部から外します。
フレームロックピン(F)を抜いてアッパーレシーバーとロアレシーバーを前後にスライドさせて分解します。
ガスチューブの穴から配線を通しているのでこの時に配線がレシーバーに引っ掛からない様に注意しながらスライドさせて下さい。
次にチャージングハンドル一式を外しストックも抜いてバッファーリング緩めます。
ネジロックが付いてるのでヒートガンで温めてから回すと楽に回せます。
バッファーリングを回す工具は安価な「LAYLAX 次世代M4 レンチ」やしっかりとした丈夫で一生モノの工具となる「ORGA 鋼鉄バッファーリング レンチ」などがございます。
バッファローリングを最後方まで回しスリングプレートも最後方までずらしバッファーチューブ回しながら外します。
グリップエンドネジを外し、モーターを取り出してグリップも外します。
グリップを外すとアンビ機構の歯車が出てくるのでそれも外します。
マガジンキャッチやトリガーロックピンも外します。

セレクターレバーをSAFEとSEMIの中間に合わせメカボックスの先端を上に持ち上げます。
セレクターレバーをSAFEとSEMIの中間に合わせメカボックスの先端を上に持ち上げます。
これでボルトストップとワイヤーストックガイドを上に抜いて外します。

次に後方を上に持ち上げながらメカボックスをロアーレシーバーから抜き出します。

次世代HK416Cの特徴であるマガジンある給電機構の端子の配線固定ネジを外します。

端子固定ネジも外します。

あとは通常の次世代M4系メカボと同じ要領で開けます。

メカボックス内部パーツを外しパーツクリーナーで洗浄します。
次に後方を上に持ち上げながらメカボックスをロアーレシーバーから抜き出します。
次世代HK416Cの特徴であるマガジンある給電機構の端子の配線固定ネジを外します。
端子固定ネジも外します。
あとは通常の次世代M4系メカボと同じ要領で開けます。
メカボックス内部パーツを外しパーツクリーナーで洗浄します。
次に軸受をメカボックスに接着します。
使用するのは「ORGA 6mm軸受け 次世代用」です。
軸受の接着は瞬間接着剤はお勧めしません。
振動で外れる事が多く耐衝撃に強い接着剤を使用してください。
軸受の接着剤が乾いたら耐久性向上の為に「J-ARMAMENT 次世代電動ガン用 強化ギアセット」を使用します。
ベベルギアですが若干ギア音が大きいので純正のベベルギアを使用します。
続いてシム調整を行います。スパーの下がメカボに擦らない程度に薄めの物を選択し、セクターとベベルの下はスパーに擦らない物を選択します。
上のシムはメカボを閉じてネジを数本絞めてクリアランスをチェックします。
ギアのクリアランスは0.05~0.1mm程度を目安にして下さい。
メカボを閉じてネジを数本絞めて指でセクターを回した時に抵抗無くカラカラと回るのが理想です。
シム調整が終わったらギアのグリスアップを行います。
「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用し少量をギアの歯や軸部分に塗布し筆などで薄く塗り延ばして下さい。
シリンダ-は飛距離アップ効果のあるボアアップタイプの「Magnusシリンダーセット次世代用」を組込ます。
ピストンは耐久性向上の為「SHS製 強化ピストン 次世代電動ガン M4/HK416対応」を使用します。
こちらのピストンは歯の接着をお勧めします。
接着方法はブログに掲載しておりますので「SHS製 次世代電動ガンM4系用メタルピストンの接着強化方法」よりご覧下さい。
ノズルは集弾性向上の為に「でんでんむし次世代M4用」を使用しシリンダー内とノズルの内側にグリスを薄く塗り伸ばし、シリンダー周りを組み上げます。
グリスアップには「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN ガングリス」を使用し、指でシリンダー内に薄く塗り延ばします。
その際ノズルの先端を指で押さえピストンを前後させて気密漏れがないかチェックします。
メカボ内の外したパーツを組んで、ギア周りとシリンダー周りも組込ます。
ピストンレール、タペットプレート周りなど摩擦が発生する部分には必ず潤滑材を塗りましょう。
潤滑材は「BREAKTROUGH(ブレイクスロウ) BATTLE BORN HPプロ ガンオイル 金属連結部潤滑材 」を使用します。
このガンオイルは金属部分の擦り合う部分やプラスチックパーツにも使用可能です。
メカボックスを閉じマガジン給電用の端子等も組み上げます。
グリップを始めその他のパーツも組み上げます。
最近はカスタムの定番となってきました「東京マルイサマリウムコバルトモーター」を組込みます。
サマリウムコバルトモーターを組み込めばハイレートスプリング使用時でもトリガーレスポンスを損なうことなく使用出来ます。
外した配線を繋げればこの状態でテストドライブも可能です。
これでロア周りのチューンは終了です。
次にフロント周りのチューンを行います。
チャンバーを分解しインナーバレルとHOPアームを取り出します。
HOPラバーは「ORGA DIMENSION フラットHOP」を使用しズレ防止の為接着を行います。
あくまでズレの防止の為なので瞬間接着剤などで軽く着いていればOKです。
インナーバレルはMagnusチューンの定番「Magnusバレル」を使用します。
ワイドボアのバレルは内壁にBB弾が当たり回転を乱す事を最小限に抑え、それにより弾道が安定します。
またORGA製インナーバレル全てチャンバーパッキンを回転させて装着できる様にサイドにも溝が掘ってあるので面HOP仕様も楽に行います。
チャンバーにインナーバレルとHOPを組込み、ノズルが入る部分から覗き込みHOPを下してきてHOPが水平に降りてきてるかチェックして下さい。
フロント周りをアッパーに組み込んでロアと組み上げ初速の調整を行います。
初速の調整はインナーバレル長で行い、基本的にはインナーバレルが短いと初速は低く、長いと高くなります。
初速調整が終わったら室内での作業は終了となります。
ロングレンジでの試射を行い弾道や飛距離のチェックをし作業は完了となります。
東京マルイ 次世代HK416C Magnusチューン
東京マルイ 次世代 HK416デルタカスタム Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK416Dデルタ リコイルウェイトオミット
東京マルイ次世代HK416デルタ Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK417 Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK417 アッパーレシーバー交換
東京マルイ 次世代HK416D Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK416C Magnusチューン
電動ガン 東京マルイ 次世代HK416デルタカスタム Magnusチューン
電動ガン 東京マルイ 次世代HK416デルタカスタム 耐久性向上チューン
東京マルイ 次世代 HK416デルタカスタム Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK416Dデルタ リコイルウェイトオミット
東京マルイ次世代HK416デルタ Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK417 Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK417 アッパーレシーバー交換
東京マルイ 次世代HK416D Magnusチューン
東京マルイ 次世代HK416C Magnusチューン
電動ガン 東京マルイ 次世代HK416デルタカスタム Magnusチューン
電動ガン 東京マルイ 次世代HK416デルタカスタム 耐久性向上チューン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。