2017年12月03日
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
ORGA AIRSOFT TAKAです。
本日は今話題のKRYTAC KRISS VECTOR(クリスベクター)SMG電動ガンのチューンの様子をご紹介させて頂きす。
この電動ガンはM4などのライフル系の電動ガンと比較しますとどうしても飛距離がネックとなります。
これだけインナーバレルが短いと致し方ない所はありますが、やはりサバゲーでの使用で不自由のない飛距離と弾道が欲しいですね。
そこでいつも行っているMagnusチューンやAxisチューン程ではありませんが、箱出しの電動ガンと同じかそれ以上の飛距離と弾道に仕上げたいと思います。
本日は今話題のKRYTAC KRISS VECTOR(クリスベクター)SMG電動ガンのチューンの様子をご紹介させて頂きす。
この電動ガンはM4などのライフル系の電動ガンと比較しますとどうしても飛距離がネックとなります。
これだけインナーバレルが短いと致し方ない所はありますが、やはりサバゲーでの使用で不自由のない飛距離と弾道が欲しいですね。
そこでいつも行っているMagnusチューンやAxisチューン程ではありませんが、箱出しの電動ガンと同じかそれ以上の飛距離と弾道に仕上げたいと思います。
ちなみに付属マガジンは95連ですのでサバゲーで使用するには最低2~3本は必要ですね。
と言う訳で本日は詳しい分解方法は省略させて頂きます。
まずはアッパーを外します。

次にロアも外してメカボを取り出しました。

シリンダーは加速ポート付で内容量は約半分という感じです。
インナーバレルはORGA LEX05バレル(内径6.05mm)に変更します。
長さは185mmを155mmにカットし使用します。
MagnusバレルやHDバレル同様サイドスリットがある為面HOPが容易に実現可能です。
まずはアッパーを外します。
次にロアも外してメカボを取り出しました。
アウターバレルがメカボに固定してあるのでメカボっぽく見えないですね。

スプリングガイドの固定ネジを外してスプリングガイドとスプリングを外します。

モーターを固定しているステーを外し、配線端子も抜き取ります。

モーターはショートタイプのモーターです。

アウターバレルの固定ネジを外してアウターバレルとチャンバーを取り出しメカボネジを8か所外してメカボを開けます。
スプリングガイドの固定ネジを外してスプリングガイドとスプリングを外します。
モーターを固定しているステーを外し、配線端子も抜き取ります。
モーターはショートタイプのモーターです。
アウターバレルの固定ネジを外してアウターバレルとチャンバーを取り出しメカボネジを8か所外してメカボを開けます。
一旦メカボ内部のパーツを外し洗浄を行います。
軸受けとギアはそのまま流用します。
ギアはスパーギアの厚みの問題でうかつに他社製ギアを使用しますと不具合の原因となる場合がございます。
ちなみにタペットプレートは専用形状となり横からノズルを挟む形となる為でんでんむしノズルの使用は出来ません。
詳しくは先程同様、分解方法と内部構造をご覧下さい。
シリンダーは加速ポート付で内容量は約半分という感じです。
これですとエアー量が少ないので弾は途中で失速し飛距離が稼げません。
このピストンはORGAのチューンでは定番のピストンで耐久性、形状、寸法精度など理想に近いピストンです。

ギアやメカボ内をグリスアップを行います。
ギアやメカボ内をグリスアップを行います。
ピストン交換を行いノズル部やシリンダー内にもグリスアップを行います。
不等ピッチスプリングはピッチの狭い方がスプリングガイド側になります。

メカボを閉じてスプリングガイドもはめ込んでモーターを組んで・・・・。
おっと、モーターはサマリウムコバルトモーターを組込む予定でしたので再度モーターを取り出します。

東京マルイ製サマリウムコバルトモーター!
セミのレスポンスが格段に良くなるハイトルクモーターでバッテリーの燃費も向上します。
メカボを閉じてスプリングガイドもはめ込んでモーターを組んで・・・・。
おっと、モーターはサマリウムコバルトモーターを組込む予定でしたので再度モーターを取り出します。
東京マルイ製サマリウムコバルトモーター!
セミのレスポンスが格段に良くなるハイトルクモーターでバッテリーの燃費も向上します。
しかしこのモーターは次世代HK417用に開発された為かロングタイプしか存在しません。
クリスベクターはショートタイプのモーターですのでそのままでは使えません。

と言う訳でシャフトをカットしてショートタイプモーターに変身です!
モーター用スプリングは既存の物を使用しメカボに組込みます。
と言う訳でシャフトをカットしてショートタイプモーターに変身です!
モーター用スプリングは既存の物を使用しメカボに組込みます。
インナーバレルはORGA LEX05バレル(内径6.05mm)に変更します。
長さは185mmを155mmにカットし使用します。
MagnusバレルやHDバレル同様サイドスリットがある為面HOPが容易に実現可能です。
接着しないと使っているうちにラバーが曲がってしまう可能性があります。
これで弾道も集弾性能も向上します!

次にチャンバー周りとアウターバレルをメカボに組込みロア、アッパーと組んでいき弾速測定を行います。
これで弾道も集弾性能も向上します!
次にチャンバー周りとアウターバレルをメカボに組込みロア、アッパーと組んでいき弾速測定を行います。
その後、屋外にてロングレンジ試射を行い弾道や集弾性をチェックして作業は終了となります。
電動ガン KRYTAC GPR-CC Axisチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン
KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン
KRYTAC KRISS VECTOR 電動ガン チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRB Magnus・外装チューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGの分解と内部構造
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRBハンドガード・アウターバレルの入替
電動ガン KRYTAC TRIDENT LMG ENHANCED Magnusチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン
KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン
KRYTAC KRISS VECTOR 電動ガン チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRB Magnus・外装チューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGの分解と内部構造
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRBハンドガード・アウターバレルの入替
電動ガン KRYTAC TRIDENT LMG ENHANCED Magnusチューン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。