2017年11月19日
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGの分解と内部構造
ORGA AIRSOFT TAKAです。
本日はKRYTAC KRISS VECTOR SMG電動ガンの分解作業の様子と内部構造についてご紹介致します。
本日はKRYTAC KRISS VECTOR SMG電動ガンの分解作業の様子と内部構造についてご紹介致します。
この銃は外見だけでなく内部も今までにない構造の電動ガンです。

クリスベクター本体の詳細データにつきましてはORGA WEB SHOPにて記載がございますのでこちらよりご覧下さい。
ご覧の通りのスタイルはCQB戦などの小スペースでのゲームにうってつけ!

それでは早速分解開始です!

アッパー上側の内面に電極端子(青矢印)がありこれでバッテリーから供給された電源をメカボの基盤に送っています。

こちらがメカボ側の電極になります。

次に3ヶ所のネジを外しピンを抜きロアからメカボを取り出します。

ロアが外れても変り映えしませんがメカボを取り出しました。


サイドにはカットオフレバーとその検知用スイッチがあります。

次にアウターバレル基部の左右4本のネジを外します。

そうしますとアウターバレルを前方に抜く事が出来ます。

それと同時にチャンバー周りが取り出せます。

コッキングハンドル取外します。

シリンダーを斜めに配置する事からシリンダーヘッドの形状が異質です。

ベベルギアは通常のタイプでラッチは4枚です。

セクターギアはタペットプレートを引く為のピンが東京マルイ次世代用ギアと似ている形状でセクターチップの役割も果たしています。

このラッチ部分でセクターギアのタペットプレートを引くピン部分と噛み合い逆転防止の役目を果たしている様です。
以上、クリスベクターの分解と内部構造の様子をご紹介させて頂きました。
クリスベクター本体の詳細データにつきましてはORGA WEB SHOPにて記載がございますのでこちらよりご覧下さい。
ご覧の通りのスタイルはCQB戦などの小スペースでのゲームにうってつけ!
小柄な方や女性でも扱い易い全長665mmでウェイトバランスも良いので構えていてしっくりきます。
MOSFET電子トリガースイッチ搭載でセミの切れは申し分なく1発/2発/連射と3種類の発射数をセレクターレバーで切り替え可能です。
MOSFET電子トリガースイッチ搭載でセミの切れは申し分なく1発/2発/連射と3種類の発射数をセレクターレバーで切り替え可能です。
マガジンは95連の専用マガジンですのでゲーム投入時は数本は必要ですね。
バッテリーはグリップ内に収納しNEOX Lipoバッテリー7.4v 15C/35C 950mAhが丁度入ります。
それでは早速分解開始です!
まず3本のピンを抜き取りアッパーとロアを分解します。
アッパー上側の内面に電極端子(青矢印)がありこれでバッテリーから供給された電源をメカボの基盤に送っています。
ちなみにヒューズ(赤矢印)もここに内蔵されています。
こちらがメカボ側の電極になります。
通電不良の原因となりますので両方の電極には注意して下さい。

アッパーと分解したロア部分です。
上部にモーターが顔を出しています。

ここの順番はどうでも良いのですがとりあえずコッキングレバーのスプリングを外します。

そしてボルトストップ?的なパーツも4本のネジを外し念の為外しておきます。
アッパーと分解したロア部分です。
上部にモーターが顔を出しています。
ここの順番はどうでも良いのですがとりあえずコッキングレバーのスプリングを外します。
そしてボルトストップ?的なパーツも4本のネジを外し念の為外しておきます。
次に3ヶ所のネジを外しピンを抜きロアからメカボを取り出します。
ロアが外れても変り映えしませんがメカボを取り出しました。
メカボとアウターバレル・チャンバー周りが一体となっています。

加速シリンダーのポート穴からエアーをメカボで塞がない様に切り欠きが造られていてます。

次にスプリングガイドを外します。
加速シリンダーのポート穴からエアーをメカボで塞がない様に切り欠きが造られていてます。
次にスプリングガイドを外します。
スプリングガイドと一体のエンドパーツの固定ネジを外します。
これでスプリングガイドとスプリングが外せました。
メカボを開けずにスプリング交換が出来るのは楽ですね!
メカボを開けずにスプリング交換が出来るのは楽ですね!
サイドにはカットオフレバーとその検知用スイッチがあります。
セクターギアが一回転するとカットオフレバーが降りてスイッチのレバーを押しギアが1回転したと認識する構造です。

メカボの下側から覗くとベベルギアと逆転防止ラッチが見えます。
メカボの下側から覗くとベベルギアと逆転防止ラッチが見えます。
セレクターをSAFEにすると逆転防止ラッチのアームが押されラッチが解除する機構です。

次にモーターを外します。
次にモーターを外します。
固定用のハウジングの2か所のネジを外します。
M4系で例えるとグリップのエンドプレートの役割です。

ハウジングを外し、配線を抜けばモーターを抜き出せます。

モーターはショートタイプでKRYTACスタンダードタイプの20Kモーターです。
M4系で例えるとグリップのエンドプレートの役割です。
ハウジングを外し、配線を抜けばモーターを抜き出せます。
モーターはショートタイプでKRYTACスタンダードタイプの20Kモーターです。
次にアウターバレル基部の左右4本のネジを外します。
そうしますとアウターバレルを前方に抜く事が出来ます。
それと同時にチャンバー周りが取り出せます。
今流行りのドラム式HOPダイヤルで樹脂製のチャンバーです。
チャンバー周りも分解します。

インナーバレル長は155mmでかなり短いですね。
インナーバレル長は155mmでかなり短いですね。
MP5K同様、このインナーバレルの短さがカスタムをする際にはネックとなる場合がございます。

チャンバーは長いHOPアームが特徴でHOPラバーはPTS MASADA同様アームにはめ込まれています。
チャンバーは長いHOPアームが特徴でHOPラバーはPTS MASADA同様アームにはめ込まれています。
コッキングハンドル取外します。
上下の固定プレートのネジ4本を外しチャージングハンドルを取外します。

そしていよいよ合計8ヶ所のネジを外しメカボを開けます。
ちなみに軸受けはメタル製ブッシュタイプの8mmです。

メカボを開けると内部はこんな感じになっています。
メカボを開けると内部はこんな感じになっています。
センターに斜めにシリンダー周りがありその右上にギア周り、右上に基盤が配置させています。
シリンダーは水平というイメージがあるのでよく考えないとメカボの上下が判らなくなるパーツの配置ですね。
シリンダーは水平というイメージがあるのでよく考えないとメカボの上下が判らなくなるパーツの配置ですね。
シリンダーを斜めに配置する事からシリンダーヘッドの形状が異質です。
ちなみにタペットプレートも専用形状となり横からノズルを挟む形となる為でんでんむしノズルの使用は出来ません。
ノズル自体は通常のM4用ノズルですので変更も可能です。
シリンダーは真鍮製で加速ポート付きでポート穴位置はシリンダーの半分位の位置です。
これは先程のインナーバレル長が短く初速を稼ぐ為にこの位置に

ピストンは14歯タイプで掛かり終わり4枚がメタルTheethとなっております。
シリンダーは真鍮製で加速ポート付きでポート穴位置はシリンダーの半分位の位置です。
これは先程のインナーバレル長が短く初速を稼ぐ為にこの位置に
ピストンは14歯タイプで掛かり終わり4枚がメタルTheethとなっております。
ピストンヘッドは樹脂製の後方吸気タイプです。

ギアは強化タイプの18:1のギア比です。
ギアは強化タイプの18:1のギア比です。
ベベルギアは通常のタイプでラッチは4枚です。
のスパーギアはKRYTAC特有スプリングによりシム調整フリータイプです。
しかもこのギアはベベルギアと噛み合うギアの厚さが通常のスパーギアより少し薄く出来ております。
通常の厚みがあるスパーギアを使うとセクターギアと干渉しますのでご注意下さい。
セクターギアはタペットプレートを引く為のピンが東京マルイ次世代用ギアと似ている形状でセクターチップの役割も果たしています。
このラッチ部分でセクターギアのタペットプレートを引くピン部分と噛み合い逆転防止の役目を果たしている様です。
以上、クリスベクターの分解と内部構造の様子をご紹介させて頂きました。
電動ガン KRYTAC GPR-CC Axisチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン
KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン
KRYTAC KRISS VECTOR 電動ガン チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRB Magnus・外装チューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRBハンドガード・アウターバレルの入替
電動ガン KRYTAC TRIDENT LMG ENHANCED Magnusチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA SDP チューン
KRYTAC WAR SPORT LVOA-S Axisチューン
KRYTAC KRISS VECTOR 電動ガン チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRB Magnus・外装チューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR SMGチューン
電動ガン KRYTAC KRISS VECTOR チューン
KRYTAC TRIDENT ALPHA CRBハンドガード・アウターバレルの入替
電動ガン KRYTAC TRIDENT LMG ENHANCED Magnusチューン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。